ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

映画市場をリードする中国 日を追い越し米に追いつく

人民網日本語版 2018年04月16日15:26

200億元、400億元、600億元......(1元は約17.1円)。中国の年間映画興行収入が増加を続けている。2012年以降、映画は中国の文化芸術分野及び文化産業における重要な注目点になり、中国は今や世界映画市場の発展を引っ張る主力エンジンになっている。新華網が伝えた。

17年末の中国映画市場はさながら映画のような展開をみせ、最後の最後までどうなるか読めなかった。12月30日に「リメンバー・ミー」が「トリプルX:再起動」を抜いて年間興行収入のベスト10に入ると、翌31日には「芳華」が興行収入11億8700万元でベスト10入りし、「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」と「トリプルX」を抜いて8位になった。

千変万化するその様子から、中国映画市場の活力がうかがえる。12年以降、年間興行収入は急速に増え続け、17年は559億1100万元で12年比227%増加した。

中国は12年に日本を抜いて世界2位の映画市場になり、米国との差が徐々に縮まるとともに、日本との差がどんどん開き、今や世界の映画市場の発展を牽引する主力エンジンだ。アメリカ映画協会がまとめた統計によれば、12年の中国市場の規模は米国の25%、3位の日本の1.125倍で、16年は米国の70%、日本の3.3倍だったという。

公的機関の予測では、中国は20年に世界一の映画市場に成長する見込みだ。

映画市場の勃興発展にともない、映画関係のインフラ建設も勢いよく前進している。17年末現在、中国のスクリーン数は5万776枚に達し、12年の3.87倍になり、米国を抜いて世界最多だ。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年4月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /