ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

海外宅配の高度成長が常態化に

人民網日本語版 2018年04月16日16:20

国家郵政局が12日に発表した「2018年3月中国宅配発展指数報告」によると、3月の中国宅配発展指数は、前年同期比22.8%増の140.8ポイントだった。なかでも海外宅配業務が高度成長を遂げるのと同時に、今年第1四半期(1-3月)の宅配サービス満足度と宅配の時間効率がいずれも上昇したことは特に注目に値する。4月、全国の宅配業務量は、前年同期比34%増の40億件に達すると見込まれる。経済日報が伝えた。

3月の宅配業務量は、前年同期比29.9%増の39億4千万件、宅配業務収入は同26.6%増の484億5千万元(約8270億円)にそれぞれ達した。海外および香港・マカオ・台湾地区の宅配業務量は同56%増の1億1千万件、増加率は宅配業全体の増加率より約26ポイント高く、新たな成長スポットとなっている。

国家郵政局発展研究センター市場監督管理研究処の耿艶・副処長は、「海外電子商取引の好調な発展によって、海外宅配業に新たなチャンスがもたらされた。海外および香港・マカオ・台湾地区の宅配業務の増加率は、10ヶ月連続で宅配業全体の増加率を上回り、スピード発展の勢いはこのまま加速していくと予想される。これは主に、『一帯一路(The Belt and Road)』が国際大型幹線道路の建設を推し進め、中国宅配の『海外進出』促進を加速させたことによる」との見方を示した。

第1四半期、宅配サービスに対する利用者の満足度は77.6ポイント、前年同期比0.4ポイント、昨年第4四半期比0.3ポイント、それぞれ上昇した。春節(旧正月、今年は2月16日)連休中の顧客満足度は81.1ポイントに達し、前年同期比2.8ポイント上昇となっている。

国家郵政局市場監督管理司宅配管理処の余艶・処長は、「この背景には、昨年第4四半期の業務備蓄が増加したことがある。また、主要ブランド宅配企業が春節に休業しなかったことや、宅配企業が連休後速やかに、かつ全面的に正常営業に戻ったことも関係している」とコメントした。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年4月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /