ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

北京、ロッカー型24時間スマート書店が登場 無料で貸し出しも

人民網日本語版 2018年04月16日08:36

今月11日、北京市石景山区に八角南路沿いの団地内に設置された24時間営業の「スマート書店」の前に、多くの人が物珍しそうに集まっていた。これは、同区が第一陣として設置したロッカー型の書店で、QRコードをスキャンしてアプリをダウンロードし、身分証明書を使って登録を済ませると、無料で本を借りたり、安く本を買ったりできるという。北京日報が報じた。

このスマート書店は大人の身長ほどの高さで、24個のボックスに約500冊の本が並んでいる。筆者も体験してみようと、スマホでQRコードをスキャンし、アプリ「文軒雲図」をダウンロードしてみた。登録を済ませ、デポジット99元(約1700円)を払うとホームページが表示された。その後、ボックスにあるQRコードをスキャンするとボックスが開き、無料で本を借りることができた。

このスマート書店は本を借りるだけでなく、買うこともでき、アプリを使えば、本を2割引きで購入できる。たとえば、定価33元(約560円)の「時間簡史」が26.4元(約450円)と表示されていた。

「文軒雲図」の責任者・鄭さんによると、1回当たり1人2冊本を借りることができ、返却するとまた借りることができる。無料で借りることができる期間は15日間で、5日間の延長も可能だ。

このスマート書店は、多くの人が便利に利用できるよう設計されている。例えば、児童向けの書籍は下のほうに並べられ、子供たちが自分の好きな本を見つけやすいようになっている。また、ボックス内には照明設備が設置されているため、夜間でも問題なく本を借りることができるほか、紫外線ライトもあるため本が消毒された状態になっている。その他、本を選択する専門チームが設置されており、現在流行している人気図書が適時補充され、住民の読書のニーズにできる限り対応する。

石景山区文化委員会の関連の責任者によると、「第一陣として24時間スマート書店が10ヶ所に設置され、順次営業が始まっている。今月はさらに、雕塑公園、八角文化広場、八角北里社区、八角北路社区などの20ヶ所にも設置される計画。年内には区内の50ヶ所以上に設置される計画」という。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年4月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /