ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

日本、歩行者用「タッチ」式信号機開発 普及にはまだ時間が必要か

人民網日本語版 2018年02月28日17:20

日本メディアの最近の報道によると、東京五輪に備え、東京はこのほど、外国人にも分かりやすいようにと、押しボタン式信号機を新型の歩行者用「タッチ」式信号機に切り替え、中国語を含む11ヶ国語で「横断する方はボタンを押してください」というメッセージをスマホに流すことができるようにしている。五輪開幕までに都内の約1万3000ヶ所の押しボタン式信号機を新型に切り替える計画だという。人民網が報じた。

27日、新型の「タッチ」式信号機を体験してみようと、筆者は東京の街中を取材した。日本メディアの報道に基づき、電車に乗って品川区に来てみた。そして、駅から出て信号がある交差点をいくつか越えると、まだ新型には切り替えられていない旧型の押しボタン式信号を見つけた。街中にいた警察官に、「新型のタッチ式信号機を見たことがあるか?」と聞いて見ると、「見たことはあるけど、どこにあるのかは忘れた」との返事が返ってきた。さらに、複数の通行人に聞いてみると、ある親切な人が駅から約2キロ離れた場所にある新型タッチ式信号機の所まで案内してくれた。その他の場所は旧型の押しボタン式信号のままで、駅に通じるメイン道路で新型のタッチ式信号機が設置されているのはその1ヶ所だけだった。また、その新型の信号機もビニールのカバーがされたままの状態だった。

日本メディアの報道によると、東京では今回、これまでの「ボタン」に変わって、「タッチパネル」が採用され、パネルをタッチすると歩行者信号を青にすることができる。これまではボタンを押すタイプだったものの、ずいぶん前に設置されたため、ボタンが固くなってしまっていた。新型のスイッチ上部には日本語のほか、英中韓3ヶ国語で使い方の説明が記載されている。また、案内板のQRコードをスマートフォンで読み取ると、「横断する方はボタンを押してください」というメッセージが日本語以外の11ヶ国語でスマホから流れるようになっている。ただ、筆者が実際にスマホでQRコードをスキャンしてみると、画面は止まったままで案内メッセージは流れなかった。

東京五輪を2年後に控えているほか、訪日外国人が増加の一途をたどっているのを背景に、日本政府は現在、「おもてなし」のための各種対策を講じている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年2月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /