ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

四大陸フィギュアスケート選手権、中日が精鋭を派遣

人民網日本語版 2018年01月20日09:45

2018 ISU四大陸フィギュアスケート選手権が22日から27日にかけて台湾地区台北市で開催される。これは平昌冬季五輪前に行われる最後のフィギュアスケート国際大会となる。中国は韓聡や隋文静、金博洋らそうそうたるメンバーを派遣するが、ライバルの実力もあなどれない。日本は宇野昌磨や田中刑事、宮原知子といった有名選手を派遣する。選手らは平昌五輪前の、最後のウォーミングアップを完成させる意味で期待している。中国青年報が伝えた。

顔ぶれを見ると、今回は男子シングルの競争が最も激しくなりそうだ。中国は金博洋としかく涵(しかくは門がまえに三)、張鶴を、日本は宇野昌磨と田中刑事、無良崇人を派遣する。ソチ五輪金メダリストの羽生結弦は現在調整中で、今回は出場を見送るが、アジア冬季競技大会で金博洋を打ち負かした宇野昌磨の実力もあなどれない。金博洋は今シーズンは怪我と病気の影響で振るわず、今回の四大陸選手権は冬季五輪前で最後の実戦のチャンスとなる。またソチ五輪銅メダリストのデニス・テン(カザフスタン)、ミーシャ・ジー(ウズベキスタン)も出場し、共に上位を狙って争う。

女子シングルも見どころ満載だ。日本は宮原知子と坂本花織、三原舞依の主力3選手を派遣。韓国の有名選手である崔多彬、カザフスタンのトゥルシンバエワ、中国の李香凝と趙子荃も出場する。現在のリストを見ると、日本の3選手が実力を発揮できれば、金メダルの争いは日本の若い選手たちの間で展開されることになるとみられている。

ペアでは、中国の隋文静と韓聡、彭程と金楊の2組が出場する。隋文静と韓聡のペアは平昌冬季五輪の優勝候補で、今シーズン優秀な成績を収めている。ISUグランプリ決勝戦ではドイツのサフシェンコとマッソーに破れ、銀メダルに終わったが、四大陸選手権の出場者リストを見ると強力なライバルはなく、金メダル争いで有利になりそうだ。隋文静と韓聡のペアの今回の出場について、一つはコンディション調整であり、もう一つの理由は、シーズン始めに国際B級大会の欠席で貯まったポイントが不足しているため、冬季五輪ショートプログラムの最後の一組になれなかったミスを補うためだとしている。アイスダンスでは、中国の王詩▼(▼は王に月)と柳くろまる宇(くろまるは金が3つ)、宋林書と孫茁鳴のペアが戦いを繰り広げる。

四大陸選手権と冬季五輪が重なると、多くの国と地域の選手が五輪に備え出場を辞退することが多かった。しかし今年は中日両国とも精鋭を送り込んでいる。彼らがウォーミングアップの効果を発揮し、最良の競技コンディションを整え、平昌冬季五輪の前哨戦に専念することを願う。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年1月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /