ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元の国際的使用が緩やかに推進 人民銀

人民網日本語版 2017年10月22日15:16
人民元の国際的使用が緩やかに推進 人民銀
写真:10月12日、人民日報の記者が国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事をインタビューした。
(撮影:呉楽しかく<王へんに君>)

中国人民銀行(中央銀行)は17日に「2017年人民元国際化報告」を発表し、「2016年に人民元の国際的場面での使用が緩やかに推進され、グローバル金融システムの中で人民元は安定した地位を維持した」と指摘した。

同報告によると、16年末現在、世界の18ヶ国・地域が人民元適格域外機関投資家(RQFII)の投資枠を獲得し、投資額は1兆5100億元(1元は約17.1円)に達した。域外機関投資家407社が銀行間債券市場への参入を認められ、市場への投資の登録規模は1兆9700億元に上った。

これと同時に、人民銀行が36ヶ国・地域の中央銀行や金融当局との間で二国間通貨スワップ協定を締結し、協定の規模は3兆3千億元に達した。23ヶ国・地域で人民元決済システムが構築され、カバー範囲は東南アジア、欧州、中東、北中南米、オセアニア、アフリカなどのエリアに及んだ。速報値の統計によると、これまでに約60ヶ国・地域が人民元を外貨準備に組み込んだ。

報告は、「今後は中国人民銀行が為替相場の市場化改革の方向性を引き続き堅持し、人民元レート市場化形成メカニズムをさらに改善し、為替相場の弾力性を徐々に強化し、グローバル金融システムの中の人民元の安定した地位を維持していくことになる」と強調した。

今月12日、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は人民日報の取材に答える中で、「中国経済の成長にともない、人民元の使用頻度が絶えず向上し、人民元の国際化プロセスが引き続き加速し、人民元は中国が世界のリーダーの役割を担う上での一つの要素になるだろう」と述べた。

2016年10月1日、人民元はIMFの特別引出権(SDR)を構成する通貨バスケットに正式に採用され、このことは人民元国際化の重要な一里塚とみなされた。国際銀行間通信協会(SWIFT)がまとめた統計によると、16年12月に人民元は世界6位の決済通貨になり、市場シェアは1.68%に達したという。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年10月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /