ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大型連休中に世界各地を訪問する中国人 海外の決済方法まで変える

人民網日本語版 2017年10月12日08:44

国慶節(建国記念日、10月1日)と中秋節(旧暦8月15日、今年は10月4日)に合わせて今月1日から8日が8連休となった中国。毎年この大型連休の時期になると、旅行へ出かける人が急増し、今年は国慶節と中秋節が重なって8連休となったため、その数が過去最高を記録した。現在、中国人は旅行に対しても高いクオリティを求めるようになり、オリジナリティある旅行が人気になっている。人民網が報じた。

じっくり型の旅行が人気に

中国国家旅游(観光)局が8日に発表した統計によると、8連休中の中国全国の旅行者は延べ7億500万人。一方、海外旅行に出かけた人の数は延べ600万人を超え、88の国や地域、1155都市に足を運んだと見られている。同局は、8連休中の観光市場状況の総括も発表し、中国人の観光消費の新たな動向にも注目している。体験などのアクティビティに注目が集まっているほか、あまり人気となっていない場所へ旅行したり、ツアーではなく車で旅行したりするスタイルが主流になるなど、オリジナル化、高品質化が進んでいるのがその動向だ。

海外旅行の面を見ると、個人旅行を選んだり遠い海外の国へ出かけたりする人が増え、一部の旅客は連休前後に有給休暇を使い旅行に出かけている。また、旅先で「爆買い」するのではなく、博物館めぐりをしたり、スポーツ観戦したり、芸術公演を鑑賞したりと、「じっくり体験型」の旅行をする人も増えている。

コンサルティング会社のオリバー・ワイマンが今年7月に発表したある報告も同様の結論を下している。同報告によると、昨年、中国人観光客の国際観光支出は一人当たり平均2万元(約34万円)と、15年比で3.5%増となった。しかし、ショッピングの割合は全体の33%を占めるまでに減少し、ショッピング以外の支出の割合が全体の3分の2を占めるようになった。報告は、「海外でぜいたく品を購入しても関税がかかるようになり、お得感がなくなったほか、中国人観光客は現在、グルメや文化体験を楽しむことを重視するようになっている。例えば、英ポンドが下落しているにもかかわらず、英国を旅行する中国人観光客がショッピングに使うお金は42%から33%に減った。長期的に見ると、中国人観光客は海外旅行中にホテルや飲食、娯楽に一層お金を使うようになり、支出に占めるショッピングの割合は減少の一途をたどるだろう。それにより、さらに多くの業界が、盛り上がる中国の旅行業から利益を得るようになるだろう」と分析している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /