2017年10月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

北陸大学孔子学院で「孔子学院杯」卓球大会を開催 日本

人民網日本語版 2017年10月11日16:57

中日国交正常化45周年と中華人民共和国建国68周年を記念して、北陸大学はこのほど「孔子学院杯」卓球大会を催した。小学生から大学生までの選手と市民数百名が同大会に参加した。人民網が伝えた。

日本の元文部科学省大臣で東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問会議・顧問、衆議院議員の馳浩氏は会場で、「北陸大学孔子学院は中国語教育を通して、日本と中国の語言文化交流を促進させた。また、卓球などのスポーツ競技を通し、中日両国の青少年たちの間の友好交流に積極的な貢献をしている」とあいさつした。

今回の「孔子学院杯」卓球大会では、中国から首都体育学院と北京先農壇体育運動技術学校の卓球のユース選手を日本に招き、それぞれ北陸大学や早稲田大学、立命館大学の卓球チームと親善試合を行った。

「孔子学院杯」卓球大会は今回で4回目の開催となり、北陸地域の若い卓球愛好家たちにとって年に1度のイベントとなる。スポーツ交流の他に、北陸大学孔子学院は「平成遣中使」プロジェクトを積極的に展開し、長年に渡り日本の大学生や高校生及び社会人ら約1500人を中国に派遣している。今年度は北陸大学孔子学院では13人の生徒を孔子学院奨学金生として、北京市や天津市、遼寧省大連市、上海市、江蘇省蘇州市などの中国の都市へ留学させている。(編集TK)

「人民網日本語版」2017年10月11日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /