ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

河北省雄安新区にハイエンド・ハイテク企業48社が認可得て進出

人民網日本語版 2017年09月30日14:06

河北省雄安新区管理委員会が28日に明らかにした情報によると、同区入居産業の原則に厳格に基づき、審査を経て、第一期入居企業として、アリババ(阿里巴巴)、テンセント(騰迅)、百度、京東金融、360奇虎、深セン光啓、国開投、中国電信、中国人保など48社が認可を得た。現在までに河北雄安新区騰迅計算機系統有限公司など9社がすでに営業許可を取得している。

入居資格を得た企業48社はいずれもハイエンド・ハイテク企業。先端情報技術分野の企業14社、現代金融サービス分野の企業が15社、テラヘルツなどの未来の技術に関連する研究院3ヶ所と軍民融合研究センター1ヶ所を含むハイエンド技術の研究院が7ヶ所、エコ企業が5社、その他ハイエンドサービス企業7社となっている。また企業48社の内訳は、中央企業(中央政府直属の国有企業)が19社、民間企業が21社となっており、地域的にみると、北京の企業が24社、深センの企業が13社となっている。ハイエンドとハイテクが同新区の産業の主流となっていくため、深セン光啓を始めとする一連の企業の入居は、同新区が産業構造の調整を進めていく上で、非常に大きな駆動力になると見られている。(編集TG)

「人民網日本語版」2017年9月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /