ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

3Dプリントによる住宅建設 3日で完成、6日で入居可能 フランス

人民網日本語版 2017年09月30日14:08
3Dプリントによる住宅建設 3日で完成、6日で入居可能 フランス

3Dプリント技術の発展にともない、3Dプリントでどんなものでも作れるようになっているばかりか、現在では家を造ることすら可能となっている。北京日報が伝えた。

3Dプリントによる住宅建設というアイディアは、2013年に早くも考案されていた。当時、英国・ロンドンの建築デザイン工場「Softkill Design」がそのアイディアを考案し、建築モデルを作成したが、実践しようとする人は極めて少なかった。

今年9月5日、3Dプリントによる民間住宅建設プロジェクト「Yhnova」がフランス・ナントで行われ、3日間で竣工、6日間で入居という計画を立てた。

この家は木々に覆われた地区に位置し、一般的な建築スタイルよりも施工は難しく、社会の各界から3Dプリントによる住宅建設という新技術に大きな期待が寄せられた。建築会社のブイグはそのプロジェクトに参加した会社の一つで、研究開発チーフのBruno Lineatteさんは、「3Dプリント技術で建設作業がかなり簡略化できる」とした。

3Dプリントで製作する家の面積は95平方メートル、5つの部屋に分かれている。そのコストは13万ユーロ(約1725万円)と見積もられており、完成後はフランス初の3Dプリントで作った民間住宅となる。

3Dプリントで民間住宅を建設する場合、どれほどのコスト削減、時間短縮になるのだろうか?今回の3Dプリントプロジェクトには「BatiPrint3D」という最新特許技術が使われており、建設作業を行うのは、レーザーシステムで操縦可能な長さ約4メートルのロボットアーム。このロボットアームは高分子絶縁体を使い、テンプレート層、絶縁層、結合層の3層構造の壁を建設する。テンプレート層と絶縁層は泡状の材料から構成され、結合層は特殊な3Dプリント用コンクリートでできており、テンプレート層と絶縁層の間に設置される。

このような技術は従来の建築技術でかかるコストより安いだけでなく、ロボットアームとデザイナーが深いレベルで協力することで、より多くの種類の形状の住宅空間が建設できる。もっとも重要なのは、住宅建設の時間が大幅に短縮されることだ。(編集YK)

「人民網日本語版」2017年9月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /