ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

公安部:「身分証の大変革で個人情報の漏えいリスク低下」

人民網日本語版 2017年09月26日11:06

大まかな統計データによると、中国で2016年、さまざまなルートを通じて個人情報が漏えいした件数は65億件に達した。つまり、国民1人あたりで1年に5回以上、個人情報が漏れた計算になる。新華網が伝えた。

中国公安部(省)はこのほど、「電子身分証明書(eID)が搭載された携帯SIMカードの時代がもうすぐやって来る!」と鳴り物入りで発表した。

〇電子身分証明書(eID)の機能は?

電子身分証明書(eID)は暗号技術を基盤として、スマート安全チップをキャリアとするオンライン身分証明で、身分に関する情報が漏えいしないという前提のもとに、オンラインでのリモート身分認証を可能とするものだ。

一言で言えば、eIDは国民にとってのネット上の身分証明である。それは、文章化された身分情報ではなく、身分証のような根拠書類でもない。

この技術で最も肝心な点は、今後私たちが、eIDが搭載された銀行カードや携帯SIMカードで取引を行う際に、ウェブサイトの裏側でeIDの真偽および有効性を識別することが可能となり、利用者の身分情報を保存しておく必要性がなくなることだ。

つまり、eIDが搭載された銀行カードやスマホを使う際に、オンライン上に自分の氏名、住所、電話番号、身分証番号などの個人情報を提出することなく、オンライン取引がスムーズに行える。

この機能は個人情報が盗まれるリスクを最大限引き下げ、国民のプライバシー、ネットワーク取引、仮想財産を保障するなど、様々な分野で多大な利益をもたらしてくれる。

〇「さまざまな分野で開花」を実現するeID

公安部第三研究所はこのほど、2017年国家ネットワークセキュリティ・ウィークにおいてeIDの研究・発展に関する報告を行った。

公安部第三研究所の担当者は、「eIDの携帯SIMカード搭載は第一歩にすぎない。今後、不動産所有権のセルフ検索や食品・薬品検査などの方面で、eIDはその機能を大いに発揮するだろう」とコメントした。

現在、eID技術は銀行カードでの応用をスタートさせている。

10月には、不動産登記分野へのeID応用プロジェクトが全国で初めて海南省海口市で正式に始動する。

デジタル身分証が携帯SIMカードに搭載され、全く新しいオンラインによる身分情報の検証が実施されることが、今後の発展トレンドになることは間違いない。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年9月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /