ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人観光客の海外での消費が減少する理由は?

人民網日本語版 2017年07月18日15:36

世界観光機関(UNWTO)が先ごろ発表した報告書によると、中国大陸部の観光客の2016年の海外消費総額は12%増の2610億ドル(1ドルは約112.2円)にのぼり、13年連続で2桁の成長率を記録した。米コンサルティング会社がこのデータをさらに分析したところ、中国人客の海外ショッピングが観光支出全体に占める割合は、2015年の41%から2016年の33%に低下し、8ポイントも落ちていることが分かった。海外ショッピング消費額と、その海外観光支出全体に占める割合が同時に低下し、中国人客の海外ショッピングの意欲低下という重要な傾向が浮き彫りになった。経済日報が伝えた。

中国人客の海外旅行目的ランキングを見ると、「ショッピング」は2015年の2位から2016年の3位に下がり、「観光」と「レジャー・娯楽」の下につけた。これは中国人客の海外観光がより理性的になり、以前に比べ質の高い旅行をするようになったことを、客観的に反映しており、他国の自然景観と名所旧跡の観光、異郷の風土と文化の体験をより重視していることが分かる。このように中国人にとって海外旅行は単なる「ショッピング旅行」ではなく、視野を広げ人生の体験を充実化させる機会となっている。

「爆買い」に別れを告げ、海外旅行を旅行そのものに回帰させる。これは中国人客が自国ブランドの消費に、自信をつけていることを反映している。過去を振り返ると、中国人は長期滞在にせよ短期旅行にせよ、国内にお土産として「舶来品」をもたらしていた。今や観光客の消費意欲に激変が生じ、「爆買い」のリズムが緩慢になっている。

率直に言えば、「メイド・イン・チャイナ」の国際的なイメージと影響力の向上に伴い、消費者は国内で高品質の商品を手にしやすくなった。実店舗にせよネット通販にせよ、消費者はお気に入りの商品を便利に購入でき、アフターサービスの不足を心配する必要もない。筆者の友人は毎年、米国を何度も訪れるが、帰国する際には常に軽装だ。その理由を聞くと「何も買いたいものはない、あっちにあるものは国内にもある」と話した。確かに世界はすでに地球村になっており、国内で世界各地の商品を購入できるため、わざわざ海外で買い物するまでもない。

さらに重要なのは、「メイド・イン・チャイナ」の質向上に伴い、国産ブランドが大きく変わっていることだ。海外ブランドと比べ劣ることはなく、「青は藍より出でて藍より青し」になっている。例えばある国産ブランドの携帯電話の限定版の価格は、海外で1000ユーロ(1ユーロは約129.3円)を超えており、アップルの価格を大幅に上回る。それにも関わらず、その卓越した品質により国内外の多くの消費者を引きつけている。このように「メイド・イン・チャイナ」はすでにコストパフォーマンスが高いだけでなく、より高級でレベルの高い商品となっている。高品質・高コスパの「メイド・イン・チャイナ」が購入できるようになるにつれて、海外でのショッピングだけにこだわる必要はますます無くなってくるだろう。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年7月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /