ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

牛で息子の幼稚園送迎を行う父親 交通部門「安全上のリスクに配慮を」

人民網日本語版 2017年06月27日14:18
牛で息子の幼稚園送迎を行う父親 交通部門「安全上のリスクに配慮を」

李里さんは、昨年の冬に息子が幼稚園に入園してからというもの、時間に余裕があれば、牛かロバに息子を乗せて幼稚園の送り迎えを行っている。通園途中、子供を連れた李さんは、古い詩や古典を暗唱し、「人、モノ、自然、そして父と子の気持ちの疎通を図っている」という。成都商報が伝えた。

なぜ息子を牛に乗せるかについて、李さんは、これは伝統文化を実践し、人と自然とのコミュニケーションをとるためだと説明した。李さんは、普段から国学に傾倒しており、「伝統文化は、私たちの日々の衣食住や交通手段に含まれるべきものだ」という信念を持っている。そして、牛やロバに乗ることは彼にとって、「交通手段」としての実践そのものという。

「牛やロバに乗ると、子供と動物の間に相互交流が生まれる。道中、私も息子に季節の動植物に関していろいろ教えることができる」と李さん。また、李さんは息子を連れて外出するとき、古い詩を暗唱する機会が多いという。

交通部門は、次のとおりコメントしている。

「『道路交通安全法』には、馬や牛などの動物が道路を歩いてはならないという規定はない。もし動物を歩かせる場合には、自動車レーンではないレーンを歩かせ、主人がしっかりと縄を引く必要がある。また、動物は怖がりやすいので、動物に乗る際には、自分自身や他の道路利用者に交通安全上のリスクが及ぶ恐れがある。動物の行動に何か異常な兆しを見つけた場合、主人は適切に動物を誘導すべきだ」。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年6月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /