ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国のネット通販がスイスで人気 理由は豊富な品揃えと低価格

人民網日本語版 2017年06月27日14:17

中国のネット通販が現在スイスで人気上昇中だ。なぜならその商品の品ぞろえが非常に豊富で、価格も非常に安いからだ。例えば、アリババグループの海外向けECサイト「全球速売通(アリエクスプレス)」では、スマートフォン用充電ケーブルが、送料込みわずか0.8スイスフラン(約92円)で販売されている。中国のショッピングサイトから直接購入して、価格的な恩恵にあずかるスイス人がますます増えるのは、全く理に叶ったことだといえるだろう。スイス放送協会ドイツ語放送(SRF)の電子版報道を引用して参考消息網が伝えた。

スイスポストの最新データからもこのような状況を読み取ることができる。2015年、アジア地域からスイスに配達された小包は約600万件、2016年には900万件に増えた。専門家の予測によると、今年は1200万件に達する見込みで、わずか2年で倍増することになる。

スイスポスト国内・海外小包業務部のStefan Luginbuehl氏は、「我々は、この成長スピードが当面続くと予想している」とコメントした。

チューリッヒ・ミュリゲンにあるスイスポストの国際郵便センターでは、重量2キロ以下の国際小型小包の3分の1は、アジア地域から配達され、そのほとんどが中国からのものだという。現在、スイスポストでは、1日あたり約3万2千件のアジアから届く小包を処理している。

SRF(電子版)の報道によると、スイスEコマース業協会は、中国から大量に届く小包に対し、大きな懸念を抱いているということだ。同協会のパトリック・ケスラー会長は、スイス小売業が直面している競争の劣勢について、「中国の小売業者がスイスに重量2キロ以下の小包を送る場合、送料はわずか1.7スイスフラン(約195円)で済む。一方、スイスの小売業者が同じ荷物を国内配送する場合、5スイスフランから7スイスフラン(約575-805円)かかる」と指摘した。この理由は、郵便システムにおいて、中国が新興国ランクに組み入れてられており、低料金という優遇措置が適用されていることによる。このほか、中国のEコマース企業が関税と増値税の免税上限をうまく利用していることにも起因する。商品価格が62スイスフラン(約7100円)以下の商品は増値税の免税対象となり、関税が必要ない。

だが、中国の小売大手と比べ、スイスのEコマース企業は、商品の返品・交換サービスの面においては優位だ。ショッピングサイトBrack.chのマーカス・マーラーCEOは、このような状況においても、中国のEコマース企業を恐れる必要はないとしている。また、2019年から、中国の商品を扱う海外のEコマース企業とアマゾンショッピングサイトも、スイスで増値税を納めなければならなくなる。徴収額は1個につき1スイスフラン(約115円)から、スイスでの販売価格10万スイスフラン(約1150万円)までが対象となる。だが、このような状況においても、アリエクスプレスなどのショッピングサイトは、依然として低価格での販売を維持できるようだ。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年6月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /