ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ボーイング 今年は中国に200機を引き渡し予定

人民網日本語版 2017年05月25日15:45

今年はボーイングが中国に進出して45年目にあたる。過去5年間近く、ボーイングは毎年、中国の顧客に140機を超える航空機を引き渡ししており、今年は200機に迫ると予想される。「北京日報」が伝えた。

中国が運営する民間ジェット機のうち半分以上がボーイング製だ。ボーイングの予測では、今後20年間で中国には価格にして1兆ドル(1ドルは約111.6円)以上になる航空機6810機の需要が生まれ、中国は世界で一番最初に1兆ドル規模に達した航空機市場になるという。

ボーイング中国法人の荘博潤社長は、「ボーイングが最初の1千機を中国の顧客に引き渡しするのに、40年の時間がかかったが、次の1千機の引き渡しには、7年しかかからないだろう」と予想する。

目下、中国民間航空産業は「一帯一路」(the belt and road)の沿線国家43ヶ国への直行便を運営し、毎週約4200便が飛んでいる。ボーイングが今年、中国の顧客に引き渡す予定の「737MAX」機は、次世代737シリーズをベースに燃費効率を向上させたもので、航空会社の直行便市場拡大に向けてより大きな可能性を提供することになる。

中国EC市場と宅配便産業の勃興発展により、中国貨物輸送市場では標準タイプ貨物輸送機へのニーズが大きくふくらんでいる。そこでボーイングは昨年、「次世代737-800」機を貨物輸送機に鞍替えするプロジェクトを開始した。「737-800BCF」第1機の改良作業が上海市にあるボーイングの関連会社・上海波音航空改装維修工程有限公司で進められており、今年第4四半期(10〜12月)には引き渡しが行われる予定だ。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年5月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /