ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国のEC取引規模 16年は20兆元突破

人民網日本語版 2017年05月02日15:19

調査会社の艾瑞諮詢(iResearch)がまとめた最新のデータによると、2016年には中国のEC市場の取引規模が20兆2千億元(1元は約16.2円)に達し、前年比23.6%増加した。このうちB2B(企業間取引)の占める割合が最も高く、以下、ネットショッピング、オンライン旅行予約、O2O(オンラインツーオフライン)の地域生活サービスが続いた。「北京日報」が伝えた。

16年のネット通販市場の取引規模は4兆7千億元で、EC取引市場に占める割合は23.3%で、全年より上昇した。艾瑞の分析によると、中国ネットショッピング市場はすでにモバイル消費の時代に突入した。昨年のモバイルネットショッピングがネットショッピングの取引全体に占める割合は68.2%に達して、同22.8%上昇し、モバイル端末はすでにPC端末を抜いてネットショッピング市場のより中心的な消費シーンになっているという。

同時に、16年にはネットショッピング市場の上位10企業のモバイル端末ユーザーの伸びがPC端末ユーザーの伸びを大幅に上回り、モバイル端末の一形態のアプリケーション端末ユーザーの増加率が27.1%だったのに対し、PC端末ユーザーの伸びは9.6%にとどまった。しかし、インターネットの発展とスマートフォンの普及率向上にともない、ネットユーザーの規模とモバイル端末経由のネットユーザーの規模はどちらも伸びが鈍化し、モバイル端末の通信フローがもっていたメリットが消滅しつつあり、モバイルECは第2ラウンドに突入して、ユーザーは通信フローや通信速度を細かく見比べて利用するようになっている。

統計によると、モバイルデバイスのカバー数では、携帯電話の淘宝(タオバオ)が他を大きくしのぎ、京東と唯品会が続き、EC老舗大手の優位性が健在であることがわかる。また新興プラットフォームも急激に発展し、閑魚や貝貝網といった月ごとに利用する独立したモバイルデバイスのカバー数が力強い上昇傾向を保っている。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年5月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /