ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

王毅外交部長、「一帯一路」国際協力サミットフォーラムについて

人民網日本語版 2017年04月19日13:39

王毅外交部長(外相)は18日の外交部(外務省)の国内外プレス向けブリーフィングで、「一帯一路」国際協力サミットフォーラムについて次のように説明した。

「一帯一路」国際協力サミットフォーラムが5月14、15両日に北京で開催される。習近平国家主席が開幕式に出席し、首脳円卓会議の議長も務める。現時点で習主席の招待により28カ国の元首及び政府首脳の出席が確認されている。

フォーラムは「国際協力の強化、『一帯一路』の共同建設、ウィンウィンの発展実現」をテーマに、開幕式、首脳円卓会議、ハイレベル会議などを行う。開幕式は5月14日午前に行い、その後ハイレベル会議を行う。5月15日は首脳円卓会議を終日行う。現時点で28カ国の元首及び政府首脳のほか、110カ国の高官、学者、企業家、金融機関、メディアなど各界関係者、61の国際組織のトップ及び代表89人の出席が確認されている。このうち国連のグテレス事務総長、世界銀行のジム・ヨン・キム総裁、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は円卓会議に出席する。サミットフォーラムの参加者は計1200人余りに達する。

今回のフォーラムでは4つの面で重点的に成果を挙げる。第1に、共通認識を一層形成する。首脳円卓会議は協力の目標と原則を一層明確にし、政策措置を深く連結する文書を発表する。同時に、フォーラムを契機にさらに協力の共通認識を拡大し、協力目標を明確にし、協力措置を詰める。中国側は20カ国近く、20余りの国際組織と協力文書に署名する見通しだ。第2に、協力の方向を明確にする。各者は次の段階の二国間、多国間の重点協力分野を定め、今後5年間、さらにはそれ以上の期間の協力計画をまとめ、具体的な行動計画を詰める。中国側の各関係当局は沿線国の関係当局と20件近くの行動計画を共同策定する見通しだ。第3に、事業の実行を推し進める。各者は重点協力をさらに整理・連結し、各分野の事業リストを作成し、事業の実行を確保し、指導者間の政治的共通認識を具体的事業の行動力へと変え、庶民の生活と各国の発展の焦点において実行されるようにする。第4に、支援体制を整える。中国側は、金融協力体制の整備と強化、科学技術、環境保護分野の総合的サービスプラットフォームの構築、各分野の人材交流・育成の強化など重要な政策措置を各者と共同で検討し、打ち出す。中国側関係機関も現在さらなる支援措置を検討し、打ち出している。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年4月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /