ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

80後が海外通販の主役に 購買力も最強

人民網日本語版 2017年02月21日13:45

消費のバージョンアップと海外通販プラットフォームの普及にともない、2016年には中国の海外通販産業が急速な伸びを示した。モバイルインターネット調査会社の艾媒諮詢(iiMedia Research)が発表した「2016〜2017年 中国海外通販市場研究報告」によると、16年の中国海外通販の取引規模は6兆3千億元(約103兆9375億円)に達して13年の2倍以上に増え、利用者はのべ4100万人に達した。18年の取引規模は8兆8千億元(約145兆1826億円)、利用者はのべ7400万人に達することが予想されるという。業界関係者は、「中国の消費者は質の高い商品にますます注目するようになり、ベビー・マタニティ用品から始まった海外通販ブームは、徐々に化粧品、デジタル商品、雑貨、アクセサリー、カバン類など様々な商品に波及し、消費者の年齢層と需要も広がりをみせ、こうした動きとともに海外通販の業務量も増加を続けている」と指摘する。「広州日報」が伝えた。

通販販促特売プラットフォームの返利網がまとめた統計データをみると、海外通販の年代別利用者では、1980年代生まれの80後が海外通販を最も利用し、購買力も最も旺盛で、利用者全体に占める割合は半分以上の57.5%に達する。2位は90年代生まれ(90後)で25%、3位は70年代生まれ(70後)で15%、60年年代生まれ(760後)と2000年代生まれ(00後)は合わせても3%に満たなかった。一人あたりの平均注文金額をみると、80後の購買力が最強で1位、2位は70後だった。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年2月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /