ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、16年VNOが民間投資31億元呼び込む 正式な運営許可証も発行へ

人民網日本語版 2017年02月21日10:01

最近開催された2016年の工業通信業発展状況報告会で、中国工業・情報化部(省)のシニアエンジニア・張峰氏は、「16年、仮想通信事業者 (VNO) が直接呼び込んだ民間投資の規模は31億元(約511億円)に達した。モバイル通信転売業務の正式な運営許可証発行が適時発行される」との見方を示した。北京晨報が報じた。

16年末の時点で、中国のVNOのユーザーは4300万人を超え、モバイル通信ユーザー全体の3%を占めている。そして、VNOが直接呼び込んだ民間投資の規模は31億元に達した。事業者の認可証明書の発行に関して、張氏は、「VNOに対する監督・管理を一層強化し、実名制への移行状況と照らし合わせながら、移動通信転売業務に関する正式な意見を適時打ち出す」とした。

13年、中国は移動通信転売業務の試行ポイントを設置し、工業・情報化部は民営企業42社の営業を認可した。張氏は、「試行ポイントの設置で市場の活気が刺激され、通信市場が繁栄した。特に、一部のVNOは、残ったデータを翌月に繰り越せるサービスや中国全国どこでも同じ料金で使えるサービス、基本料金なしのサービスなどを打ち出し、通信市場の競争を促進したほか、通信事業者のさらなるサービス改善も促した」と指摘している。

しかし、試行ポイント設置により、予期していなかった課題なども浮き彫りになった。例えば、実名登録が確実に実行されないというのが大きな問題となり、「170」で始まる電話番号が犯罪に利用されたり、迷惑メールの送信や特殊詐欺に利用されたりした。そのため、同部は市場を規範化するため複数の命令を出し、VNOはこれまでにない重圧を経験している。そして、VNOへの正式な営業許可証の発行はまだ実現していない。

張氏によると、「改善に向けた取り組みは一定の効果を得たものの、さらなる強化が必要で、その効果を一層確実にしなければならない。当部はVNOに対する監督・管理を一層強化し、実名制への移行状況と照らし合わせながら、移動通信転売業務に関する正式な意見を適時打ち出す」としている。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年2月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /