ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国の海外貿易、1月は好調も通年では難航か

人民網日本語版 2017年02月20日08:35

中国の海外貿易は1月に幸先の良いスタートを切ったが、中国商務部(省)対外貿易局の王東堂副局長はこのほどインタビューに応じた際に、単月の輸出入データは通年の動向を示すものではなく、2017年の中国の貿易情勢は依然として複雑かつ厳しいと述べた。中国新聞社が伝えた。

公式データによると、中国の1月の輸出入総額は前年同期比19.6%増の2兆1800万元(1元は約16.54円)で、増加率が数年内の最高水準となった。うち輸出は15.9%増の1兆2700億元、輸入は25.2%増の9111億7000万元。中国の対米・対EU・対日輸出額も、2桁台の増加率となった。

王氏は「1月の海外貿易が高い成長率を維持した。これは海外貿易安定化政策が次第にその効果を見せ、企業の商品の競争力強化、価格高騰、大口商品輸入価格の高騰と輸入量の拡大、前年同月の低迷と関連している」と説明した。

王氏は「過去のデータを見ると、春節(旧正月、今年は1月28日)連休などの影響により、1月の輸出入データが通年の動向を示すものではないことに注意が必要だ。通年で見ると、中国の2017年の海外貿易は依然として複雑かつ厳しい情勢に直面している。不確定・不安定要素が増加しており、苦しい状況が続く」と注意を促している。

中国の海外貿易は、主に2つの課題を迎えている。国内の要素費用が高騰し、産業と受注の海外シフトが加速している。世界経済の回復が遅れており、貿易保護主義が強まっており、世界貿易成長の先行きが不透明だ。国際貿易機関(WTO)は不況を理由に、2017年の世界貿易成長率を1.8-3.1%と予想している。

王氏は「今後は良好な経営環境の構築に力を入れ、『一帯一路』(the belt and road)沿線国との貿易協力をさらに強化する。積極的で効果的な輸入政策を実行し、海外貿易の安定化を促す」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年2月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /