ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の若者「がんばればうまくいく」世界の未来を楽観

人民網日本語版 2017年02月11日14:43

バーキーGEMS財団がこのほど発表した20カ国の若者2万人を対象に行った調査の報告書「Z世代:グローバル国民資質調査––世界の若者の考えていること・感じていること」によると、中国人の若者は世界の未来に対して最も楽観的な見方をするが、気候変動に対しては最も強い懸念を抱いていることがわかった。参考消息網が香港紙「サウスチャイナモーニングポスト」(南華早報)のサイトの10日付報道として伝えた。

中国人回答者のうち、53%が「世界はこれからますますよくなる」と答え、調査対象国の中でトップだった。インドは2番目に楽観的で49%が世界の未来に対して積極的な見方を示した。

未来で懸念することについて、中国人の約82%が「気候変動が最も懸念を抱く要因」と答えた。他の国では過激主義とテロリズム、武力衝突と戦争の脅威を挙げる人が多かった。

同財団は英国に本部を置くNPOで、世界各地の貧困児童を支援する活動を行っている。今回の調査では各国のそれぞれ約1千人の15〜21歳の若者が対象となり、昨年の9〜10月に調査が行われた。

調査の結果、欧州、北米、オセアニアの若者に比べて、新興エコノミーの若者の方が幸福感が強く、未来にも希望を抱いていることがわかった

中国人の29%が「中国は住みよく働きやすい場所」と考えており、その理由は「がんばればうまくいくから」としている。

また中国人の約93%が、「医薬産業、再生可能エネルギー、コンピューターなどの技術の進歩により、未来は希望に満ちている」との見方を示した。

フランス、イタリア、トルコの若者は未来に対して消極的な見方をしており、原因として過激主義や世界的なテロリズムの台頭に対する懸念が挙げられた

同財団のビカス・ポタ(Vikas Pota)最高経営責任者は、「中国の若者が気候変動の深刻さを意識していることには励まされる」とした上で、「このような動きが人々に希望を与えることは間違いない。炭素排出量が最も多い国の若者が誰よりもはっきりと気候変動の深刻さを理解し、これを変えるために努力しようとしているのだ」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年2月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /