ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

春節 電子お年玉「紅包」がさらに増加 正月ムードに影響も

人民網日本語版 2017年01月25日13:38

電子紅包(スマートフォンなどを通じて金銭を贈るオンラインお年玉)は中国の人々の間で正月の新たな風物詩になろうとしている。シンガポールの大華銀行(UOB)がこのほど発表した「大華銀行旧暦新年調査」によると、調査に回答した中国人の4分の3が「春節(旧正月、今年は1月28日)連休期間に電子紅包を贈る予定」と答え、割合が昨年より大幅に増加した。だが「紅包に夢中になると正月ムードが台無しになる」と答えた人も大勢おり、紅包は「民間風俗にとっての刺客」になりつつあるといえる。「北京晨報」が伝えた。

UOBの調査によれば、電子紅包を贈る主な理由は「面白いから」、「目新しいから」、「便利だから」だ。今年1月初め、UOBが「微信支付」(WeChatペイメント)に対応するようになると、同行の有効ユーザーの40%が同行のデビットカードと「微信銭包」(WeChatウォレット)をリンクさせたという。

別の調査結果をみると、紅包に対する懸念も生じる。モバイル金融サービスプラットフォームの融360が行った調査では、回答者の20.69%が「紅包のやりとりをめぐり親類や友人との間で不愉快な思いをしたことがある」と答え、19.54%が「16年の春節には家族が紅包に夢中になって正月ムードが台無しになった」と答えた。

また融360の調査によると、45.98%が「祝福のためではない紅包を贈ったことがある」とした。祝福のためではない紅包とは、「いいね!」といった賛同を得るために贈る紅包、転送を要求する紅包などをいう。他の人から祝福のためではない紅包が来た時には、59.77%が「紅包を受け取ってから相手に賛同の意思表示をした」と答え、10.92%が「紅包は受け取ったが相手に賛同の意思表示はしなかった」とし、「取り合わなかった」という人は29.31%に上った。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年1月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /