ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中部地区を先進的な製造業の中心に

人民網日本語版 2016年12月10日14:31

国務院新聞弁公室は9日の政策ブリーフィングで「中部地区崛起促進計画(2016—2025年)」(以下、「計画」とする)と「十三五(第13次五カ年計画:2016-2020年)国家情報化計画」(以下、「情報化計画」とする)に関する状況について説明した。同ブリーフィングには中国国家発展改革委員会の何立峰副主任、中国国家互聯網信息(インターネット情報)弁公室の庄栄文副主任が出席し、記者の質問に答えた。人民日報が伝えた。

中部地区発展戦略の指導のもと、中部地区の社会経済の発展は著しい成長を遂げた。今年の第1〜3四半期(1-9月)の同地区のGDPは11兆1億元(1元は約16.7円)に達しており、同期比7.9%増、中国全土における比重はは20.5%までアップした。

また、新型都市化の歩みは加速しており、2006年から2015年までの中部地区における都市化率は36.5%から51.2%までアップし、新たに5000万人が都市で生活するようになっている。この10年で、中部地区の都市・農村部住民の1人あたり可処分所得は都市部が26810元(11.8%増)、農村部が11422元(13.2%増)にまで成長しており、全国平均レベルとの差がやや縮まった。また生態環境の質も全体的に改善が進んでいる。

さらに計画では「1つの中心、4つのエリア」戦略の位置づけを行っており、十三五(第13次五カ年計画:2016-2020年)期間に着目した新発展理念の全面的な実施に期待している。「1つの中心」とは全国重点先進製造業の中心となることを指し、「4つのエリア」とは全国新型都市化重点エリア、全国現代農業発展コアエリア、全国生態文明建設モデルエリア、全方位型開放重点サポートエリアとなることを指す。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年12月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /