ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

国土資源部、3大科学技術戦略を実施へ

人民網日本語版 2016年09月07日15:14

5日に開かれた全国国土資源システム科学技術革新大会において、中国国土資源部(省)の姜大明副部長は「国土資源第13次五カ年科学技術革新発展計画」に基づき、中国は地球深部探査、深海探査、深宇宙地球観測という3大戦略を推進し、人類の認識の拡大と地球の新たな空間の開発を絶えず推進していくと説明した。科技日報が伝えた。

地球深部探査戦略では、2020年までに地下2000メートルまでの鉱産物資源の開発、地下3000メートルまでの鉱産物資源探査の技術能力を形成し、地下5000メートル以下の資源探査先進技術の備蓄をし、6500−1万メートルの石油・ガス探査技術能力を大幅に高め、2030年に地球深部探査分野の「先駆者」になることを目指す。

中国深海探査戦略では、2020年までに海のメタンハイドレートの試験掘削の重要技術・設備の難関突破に取り組み、試験掘削の商業化を実現し、全水深(≤1万1000メートル)潜水艇、1000−7000メートル級潜水艇汎用関連技術、深海・遠洋フロート式原子力発電所技術の開発に成功する。

姜副部長によると、深宇宙探査は未来の国際科学技術競争の主戦場の一つであり、深宇宙地球観測は新宇宙探査の重要な部分だ。中国の深宇宙地球観測戦略によると、2020年までに国土資源関連の業務衛星21基、科学研究衛星6基を打ち上げ、先進的な技術を持ち、機能が相互補完し、共同作業が可能な国土資源業務衛星観測システムを構築する。国土資源衛星の業務応用システムを健全化し、衛星データのリアルタイム伝送・処理・業務応用を実現する。国土資源、海洋管理、測量・地理情報、防災・減災分野における深宇宙地球観測を世界トップクラスのレベルまで引き上げる。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年9月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /