ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「黄金の座席」から秀才誕生? 教師:「いかなる根拠もなし」

人民網日本語版 2016年09月06日10:08

新学期が始まり、記者は成都市内の複数の小学校を訪れた。現場では小1クラスの担任のほとんどが、同じ問題に遭遇していることが分かった。それは、「クラスの児童の保護者が担任を探して、直接あるいは間接的に、子供の座席の希望を言ってくる」ということだ。成都商報が伝えた。

ほとんどの保護者の頭の中には、理想的な「黄金の座席」がある。この「黄金の座席」とは、「最前列を除いた、真ん中で前より」の位置だ。

果たして、その「黄金の座席」を確保できれば、子供は「秀才」になれるのだろうか?成華小学校5年の担当教師の蔡洪健さんは、「座席の位置と児童の成績とは、直接的な関係はない。親が理想的だと思う座席に子供が座ったからといって、子供の成績が突然良くなるなどあり得ない。また、子供の成績が、理想的な座席に座らなかったから低下するという可能性もない」と話した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /