ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ユニクロ利益が5割減 ファストファッションに課題

人民網日本語版 2016年08月19日14:20

ファストファッションのユニクロはこのほど、過去3四半期の売上データを発表した。同期の営業収入は124億8千万ドル(1ドルは約100.3円)に上り、営業利益は12億7千万ドルで前年同期比23%減少した。税引前利益は6億1700万ドルで同46.4%減少と大幅に減少した。「北京商報」が18日に伝えた。

かつて大陸部で大人気だったユニクロも、今や後退するファストファッションの列に並ばなければならなくなった、ユニクロは過去約3年間にわたり、業績悪化の状態が続いている。

14年度の純利益は約6億9300万ドルで、前年度比28.7%減少した。今年2月29日までの15年度上半期の業績報告によれば、グループ全体の純利益は55.1%も減少し、過去5年間で最大の減少幅になったという。

2008〜12年にはファストファッションが急速に市場を占領した。この頃の中国人消費者は新鮮な感覚でファストファッションを眺め、ファストファッションは一躍大衆消費のトレンドにのし上がった。だが一世を風靡したユニクロでさえ業績悪化の「ワーテルローの戦い」から逃れることはできなかった。ここから、目下の経済環境の中、ファストファッションが市場のさまざまな課題に直面するようになったことがうかがえる。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年8月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /