ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

高速鉄道3万キロに 大都市の8割をカバー 20年

人民網日本語版 2016年07月21日14:16

国家発展改革委員会は20日に「中長期鉄道網計画」の関連状況を報告する会を開き、2020年には中国の鉄道網の規模は15万キロメートルに達し、このうち高速鉄道は3万キロメートルで、大都市の8割をカバーするようになるとの見通しを発表した。「京華時報」が伝えた。

15年末現在、全国の鉄道営業距離は12万1千キロメートル、うち高速鉄道は1万9千キロメートルだった。「計画」では、20年に営業距離15万キロメートル、うち高速鉄道3万キロメートルとの数字を明確にうち出している。

長期的には鉄道網の規模は20万キロメートル前後、高速鉄道は4万5千キロメートルを見込む。全国の鉄道網が人口20万人以上の都市を全面的に結ぶとともに、高速鉄道が省都都市と人口50万人以上の大中都市を全面的に結ぶようになり、隣接する大中都市間を1〜4時間で移動できる交通圏が実現し、都市内には0.5〜2時間交通圏が誕生する見込みだ。

「計画」は、高速鉄道の主要ルート計画の新規プロジェクトでは原則として時速250キロメートル以上の基準を採用し、沿線の人口や都市化が過密で、経済が発達し、超大都市に通じる鉄道では時速350キロメートルの基準を採用する。都市間鉄道では原則として時速200キロメートル以下の基準を採用する。

これと同時に、従来の計画「四縦四横」を土台となる主要構造とし、「八縦八横」のメーンルートを骨格とし、地域を結ぶ路線がつながり、都市間鉄道が補完する高速鉄道網を形成していく。八縦ルートには沿海ルート、北京-上海ルート、北京-香港(-台湾)ルート、北京・哈爾濱(ハルビン)-北京・香港・澳門(マカオ)ルート、呼和浩特-南寧ルート、北京-昆明ルート、包頭(-銀川)-海口ルート、蘭州(-西寧)-広州ルートがある。八横ルートには綏芬河-満州里ルート、北京-蘭州ルート、青島-銀川ルート、陸橋ルート(連雲港-烏魯木斉)、長江沿線ルート(上海-成都)、上海-昆明ルート、廈門-重慶ルート、広州-昆明ルートがある。

中国の鉄道建設には毎年8千億元(約12兆8498億円)以上が投入されている。

同委によると、北京と台湾を結ぶ京台鉄道は北京-香港(-台湾)ルートの一部であり、北京を出発し、合肥で香港九竜方面と福州・台北方面に枝分かれするという。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年7月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /