ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国人科学者、氷河期のユーラシア人のゲノムマップを作成

人民網日本語版 2016年05月04日13:17

ネイチャー誌に2日に掲載された論文「氷河期の欧州人の歴史」は、時空的な大枠組み内で51個の氷河期末期の全ゲノムデータのユーラシア系個体を初めて研究し、旧石器時代後期の整った人口動態的変化を初めて明らかにした。中国青年報が伝えた。

同論文を担当したのは中国科学院古脊椎動物・古人類研究所、筆頭著者は同研究所DNA実験室及び中国科学院・独マックス・プランク研究所DNA研究センター長の付巧妹氏。

論文によると、今から3万7000−1万4000年前の間、欧州人は高い連続性を持っていた。初期現代人のうち、ネアンデルタール人の遺伝子含有量は短期間内に1.5分の1から3分の1に減少したが、これは異なる人種の混合により薄まったわけではなく、氷河期末期の気候変動による結果である可能性が高い。初期現代人は欧州で重要な群れをなし、その後の人類に大きな影響を及ぼした。当然ながら同地域の一部の群れは、その間に消失した。これらの異なる時空に分布する51個の個体は、自身および所属する群れの遺伝情報を明らかにし、異なる群れの相互関係を反映した。これは既知の考古文化体系間の複雑な関係を明らかにする上で、重要な役割を担う。

論文によると、氷河期末期後の初の急激な温暖化が、欧州人の群れの構造に大きな影響を及ぼした。彼らは氷河期終了後(今から約1万4000年前)、中近東の人々と強いつながりを持った。

専門家は、「旧石器時代後期の単一個体のゲノム静態分析と異なり、今回の研究は同時期のユーラシア地域の整った人口動態的変化を初めて明らかにした。また氷河期のユーラシア人のゲノムマップを詳細に描き出し、紀元前の人類の進化の複雑性を示した。これは同分野の研究の重大な進展だ」と指摘した。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年5月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /