ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

重力波探査プロジェクト「天琴計画」、ロードマップを発表

人民網日本語版 2016年02月22日15:41

中山大学は21日、中国の重力波探査プロジェクト「天琴計画」のシンポジウムを開催し、その実施ロードマップ「0123計画」を発表した。同計画は15−20年の期間をかけ、衛星を打ち上げる予定だ。中国新聞網が伝えた。

天琴計画は3基の同型衛星(SC1、SC2、SC3)によって二等辺三角形を形成する。衛星は高精度無曳航制御により太陽風・太陽光圧などの干渉を制御し、重力波によって生じる距離の変化をレーザーで精密測定する。天琴計画の重要な探査対象は、周期わずか5.4分の超小型白色矮星「RXJ0806.3+1527」から生まれる重力波だ。

天琴計画はまず3基の衛星を正確に予定軌道上にのせる。目標を着実に実現するため、各任務で必要とされる衛星の数に基づき、「0123計画」というロードマップを設定した。天琴計画はまず月・深宇宙衛星レーザー距離測定技術を発展させ、天琴衛星のミリメートル級の軌道決定精度を実現する。また宇宙エネルギー等価原理の検証・実験、次世代衛星の実験などを行い、最終的に天琴宇宙重力波探査・実験を行い、重力波を観測する。

中山大学校長、中国科学院院士の羅俊氏によると、米国のレーザー干渉計型重力波検出器「LIGO」と違い、天琴計画は光学補助手段を採用する。またLIGOが観測した短時間の爆発型重力波と異なり、天琴は低周波帯の持続的な重力波を観測することで、検証を持続する。

羅氏は、「天琴計画は単なる基礎研究ではなく、同計画によって発展する重要技術は、さまざまな分野で活用できる。例えば地球重力場の正確な測定により、人類は地球、水資源・鉱産物資源の分布と変化への理解を深めることができる。また正確な距離測定により、2基の衛星間の距離、さらには原子スケールの変化を正確に導き出すことができる」と説明した。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年2月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /