ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月3日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ネット流行語を刻んだオーダーメイド月餅が人気

製造元のネットショップ、多くは生産許可証持たず

人民網日本語版 2014年09月03日08:52

中秋節が迫り、さまざまなネット流行語を刻んだオーダーメイド月餅が、新たなブームとなっている。だが、アイディアを凝らし、流行の波に乗ろうとする風潮が高まる一方で、オンラインで販売されている月餅には、品質・安全性・衛生面での隠れたリスクが存在している。消費者は、眼をしっかりと見開き、慎重に商品を選ばなければならない。新民晩報が伝えた。

〇月餅の皮に流行語が刻まれたユニークなデザイン

淘宝網では、オーダーメイド月餅を取り扱うネットショップが、「月餅にネット流行語を刻印します」という宣伝文句で、ネットユーザーを誘っている。某ネットショップの店主によると、同店では、「糕富師」「小清新」「求関注」「月光族」「羅莉」「腫麼辦」など数十種類のネット流行語を刻んだオーダーメイド月餅を製造・販売しているという。顧客は、刻んでもらいたい文字をカスタマーサービス担当者に連絡して、サンプルを確認した後、正式に注文する。

〇月餅製造元の多くは、生産許可証を持たず

だが、ネットショップで販売されているオーダーメイド月餅のほとんどは、生産許可証(QSマーク)がなく、正規の検査プロセスを通したものではなく、食の安全は一切保障されていないのが現状だ。

店主がネット上にアップしている包装された月餅の画像を見ると、それらの多くは紙箱に入っており、月餅自体も密封包装ではなく、簡単に開けられるプラスチック製のシートに包まれている。また、カビを防ぎ鮮度を維持するための脱酸素・除湿剤は入っておらず、外箱に製品の原料名や栄養成分は一切表示されていない。

「食品安全法」では、食品生産、食品流通、飲食サービス業に従事する者は、法に依り食品生産許可証、食品流通許可証、飲食サービス許可証を取得しなければならないと定められている。このことから、厳格に言えば、ネット上で食品を製造販売することは、違法行為にあたる。(編集KM)

「人民網日本語版」2014年9月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /