ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月17日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国、2013年度の新語トップ10が発表 言葉の「輸出」も盛んに


【中日対訳】

人民網日本語版 2014年07月17日07:46

中国の教育部(省)と、国家語言文字工作委員会はこのほど、「2013年中国語言生活状況報告」を発表。「中央八項規定(国家公務員の勤勉倹約の励行等の規定)」、「PRISM事件」、「H7N9型鳥インフルエンザ」、「土豪(金遣いが荒く品のない金持ち)」、「上海自由貿易試験区」、「単独二胎(夫婦のどちらかが一人っ子である場合、子供を二人産むことができる政策)」、「中国大媽(中国のおばさん)」、「光盤行動」(完食キャンペーン)」、「女漢子(おやじ女子)」、「十面霾伏(いたるところ煙霧だらけ)」が、同年の新語トップ10に選出された。人民日報海外版が報じた。

新語トップ10は、364の新語から選出された。364の新語には、昨年11月に開催された「三中全会(中国共産党第18期中央委員会第3回全体会議)」や同会議で提唱された「改革の全面的深化」、習近平・国家主席が発表した思想「中国の夢」、昨年9月に発足した「上海自由貿易試験区」など、中国の改革の進度を示す言葉も数多く入っていた。また、中共中央政治局会議で採択された、勤勉倹約の励行などを含む規定「中央八項規定」や共産党中央紀律検査委員会の会議において、習主席が明言した「トラもハエも一緒に叩く」などは、習主席を筆頭とする新指導部の意気込みである。一方、米国政府によるインターネット上のスパイ活動を告発した「エドワード・スノーデン」、国防部が昨年11月に設定した東中国海の「防空識別区」などは、世界的なニュースだ。そのほか、金遣いが荒く品のない金持ちを意味する「土豪」や大気汚染が原因の「煙霧」などは、社会の人々が注目している問題だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /