ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月7日 [画像:立秋]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国アニメ・漫画・ゲーム博覧会、少ない中国産キャラクター

人民網日本語版 2014年08月07日16:42

遼寧省瀋陽市で開催中の第6回中国アニメ・漫画・ゲーム博覧会で、「アイアンマン」、「ONE PIECE」、「黒子テツヤ」などの海外のアニメキャラクターの関連商品が人気となっている一方、中国産アニメのキャラクターの関連商品はあまり目にしない。魯迅美術学院(遼寧省)アニメ・マルチメディア学部の教師・張璇さんは、「現在、中国のアニメ産業は全体的に、受託製造に偏っており、オリジナルの作品を作ることにはあまり力を入れていない」と指摘している。海外のアイデアに頼っているだけでは、中国のアニメ産業は今後も同業界の「下流」に停滞してしまう。新華網が報じた。

同博覧会で並べられている商品を見てみると、往往にして「中国製」と書かれている。しかし、アニメやそのキャラクター自体は日本や米国のもので、中国産のアニメの関連商品はほとんど見られない。

出展しているある業者は、「政府のサポートもあって、中国産アニメの生産量は日本を超え、新しいキャラクターやストーリーも作られたが、インパクトが強く、高い認知度を誇るものはほとんどない。認知度が低ければ、その関連商品を作っても売れない」との見方を示す。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /