ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月14日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

東方航空、機内ネットサービスの地上試験に成功

人民網日本語版 2014年07月14日13:56

中国東方航空が13日に発表した情報によると、同社は機内ネットサービスの地上試験を完了し、SNSによる交流、ウェブサイトの閲覧などの各機能を実現した。これは中国大陸部で間もなく、初の機内ネットサービス便が誕生することを意味する。新華網が伝えた。

東方航空、中国電信(チャイナ・テレコム)、パナソニックは、衛星通信を利用した機内ネットサービスの実用化検証便の初飛行に向け、このほど上海で地上ネットワーク試験を実施した。同試験は、飛行中の乗客の身分認証後のネット接続、SNSによる交流、ネット動画、ウェブサイト閲覧などの全面的な内容となった。

東方航空モデルチェンジ弁公室副室長の張馳氏は記者に対して、「各機能は当日の試験に合格した。1万メートルの高空における通信速度は、最高で50Mbpsに達する。しかし衛星によるデータ通信は約10万キロの距離を隔てているため、乗客が1万メートルの高空でウェブサイトを開く際、1秒内のタイムラグが生じる」と説明した。

地上試験後、東方航空は中国電信、パナソニックと飛行試験を実施し、ネットワークが効果的・安定的に稼働するかを調べる。この2項目の試験が順調に完了すれば、北京―上海の実用化検証の初飛行で、乗客は衛星通信による空のインターネットを使い、ネットサーフィンを楽しめるようになる。

東方航空は監督管理部門の許可により、通信衛星「亜太6号」のKuバンドの衛星高速ブロードバンドネット接続資格を取得し、登録番号「B-5903」の豪華ワイドボディ機「A330-200」への設備取り付けを完了している。地球と同軌道上の衛星を利用した機内ネットサービスは、世界で最も先進的かつ幅広く活用されている空と地上を結びつける技術だ。

改造後のA330-200は空と地上のネットワークと自動的に接続する機能を持ち、航行高度が1万フィート(3000メートル)以上に達すると、空のネットワークに自動的に切り替わる。この高度を下回るか、飛行中の揺れや航行の安全に影響を及ぼす気象状況になった場合、ネットワークが閉鎖され、飛行中の万全を期する。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /