October 03, 2009
ベルギー幻想美術館展
渋谷のBunkamuraで、「ベルギー幻想美術館展」を見てきました。
ベルギー幻想美術館展
ポストカードを衝動買い。マグリット作品の展示が充実しています。なかでも壁画用に描かれた連作8点は、いかにもマグリット的なモチーフに溢れていて素敵でした。これらの絵はカジノの一部屋の内側をぐるっと取り囲むために作られたそうです。贅沢な...。その室内を思い描きながら眺めてみました。
出品数が一番多かったのはポール・デルヴォーで、最後は歩けども歩けどもデルヴォー。チラシやポスターに使われている「海は近い」が迫力ありました。見る角度によって光沢の変わる「ささやき」も面白いです(絹織物を加工して絵を表現している珍しい作品、とのこと)。
タイトルに釣られてぶらっと行ったのですが、好みの雰囲気の作品が集まった美術展で堪能できました。
期間は10/25までです。
ベルギー幻想美術館展
ポストカードを衝動買い。マグリット作品の展示が充実しています。なかでも壁画用に描かれた連作8点は、いかにもマグリット的なモチーフに溢れていて素敵でした。これらの絵はカジノの一部屋の内側をぐるっと取り囲むために作られたそうです。贅沢な...。その室内を思い描きながら眺めてみました。
出品数が一番多かったのはポール・デルヴォーで、最後は歩けども歩けどもデルヴォー。チラシやポスターに使われている「海は近い」が迫力ありました。見る角度によって光沢の変わる「ささやき」も面白いです(絹織物を加工して絵を表現している珍しい作品、とのこと)。
タイトルに釣られてぶらっと行ったのですが、好みの雰囲気の作品が集まった美術展で堪能できました。
期間は10/25までです。
- タグ :
- 雑記
コメントする