講習申込専用サイト (法定資格講習・法定義務講習)
オンライン講習受講サイト (法定資格講習・法定義務講習)
出版物等オンラインショップ
【水素等保安技術に関する相談窓口を設置しました】
2025年5月20日
2050年のカーボンニュートラルに向けて、事業者の皆様が水素、アンモニアなど(水素等)のエネルギーを利用することが想定されています。 KHKでは、事業者の皆様が水素等に係る高圧ガス保安法等の保安規制のお問い合わせに特化して対応する「水素等保安技術相談窓口」を設置しました。 水素等に関する保安規制や技術基準について、ご不明点あれば是非ともご連絡をいただきたいと存じます。 連絡先は下記ページをご覧ください。
【放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけたときは】 【高圧ガスの適切な廃棄等について】
2025年9月10日
所有者が不明で放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけた場合は、以下のページをご覧ください。 「放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけたときは」はこちら また、高圧ガスの適切な廃棄等について、経済産業省から注意喚起が発出されています。 高圧ガスを容器でご利用の皆様は、こちらからご確認ください。
2025年10月20日講習・検定
令和7年度E期間の法定資格講習・義務講習の受付を11月4日から開始します。<今年度最終の受付です>
2025年09月09日講習・検定
◆だいやまーくCE受入側保安責任者講習のご案内◆だいやまーく令和7年度CE受入側保安責任者講習案内書を更新しました。【東京都の第2回開催が決定しました。】
2025年08月29日講習・検定
◆だいやまーくCE受入側保安責任者講習のご案内◆だいやまーく令和7年度CE受入側保安責任者講習案内書を更新しました。【北海道・中部・近畿会場で若干名追加受付中です】
一覧はこちら
2025年09月09日国家試験
◆だいやまーく会場変更のお知らせ◆だいやまーく令和7年度高圧ガス製造保安責任者等試験の山梨県会場が変更となりましたので、お知らせいたします。
2025年07月07日国家試験
■しかく令和7年度国家試験のご案内■しかく 令和7年度の国家試験(高圧ガス製造保安責任者試験、高圧ガス販売主任者試験及び液化石油ガス設備士試験)の受験案内書・願書を掲載しましたのでお知らせいたします。
2025年01月22日国家試験
■しかく令和6年度国家試験合格者番号の掲載について■しかく 令和6年度高圧ガス製造保安責任者試験(大臣試験)の合格者番号を掲載しましたのでお知らせいたします。
2025年09月30日検査・認定等
令和7年8月分「容器検査・附属品検査 統計資料」を更新しました。
2025年08月26日検査・認定等
令和7年7月分「容器検査・附属品検査 統計資料」を更新しました。
2025年07月29日検査・認定等
令和7年6月分「容器検査・附属品検査 統計資料」を更新しました。
2025年08月22日技術基準作成
「CCSパイプラインに関する基準」の制定に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。
2025年02月10日技術基準作成
第2回パイプライン分科会開催のお知らせ(2月19日)
2024年11月01日技術基準作成
第40回圧力容器規格委員会開催のお知らせ
2025年09月10日情報提供
【お知らせ】地方公共団体情報システムで使用する文字の標準化により生じる字形の変更に伴う影響への対応について
2025年07月15日情報提供
令和7年度LPガスタンクローリ事故防止委員会と一斉点検事業について
2025年05月20日情報提供
「水素等保安技術相談窓口」の設置について
2025年10月10日支部・その他
北海道支部、東北支部、四国支部及び九州支部廃止のお知らせ
2025年07月28日支部・その他
杜の栞181号とCE受入側保安責任者講習のご案内を掲載。
2025年06月30日支部・その他
役員(会長)候補者公募の結果について
2025年09月01日
保安検査基準・定期自主検査指針(8種)及び危害予防規程の指針・保安教育計画の指針(特定の事業所用・一般の事業所用の2種)の最新版を発行いたしました。
2025年07月11日
令和7年度国家試験(高圧ガス・LPガス関連)の学習に役立つテキスト・問題集等のご案内
2025年06月30日
出版物「冷凍空調装置の施設基準〔特定不活性ガスの施設編〕 KHKS 0302-5(2025)」を発行いたしました。
2025年10月20日
「大型液体アンモニア貯槽及びアンモニア輸送パイプラインからの漏洩・拡散等のシミュレーション手法の開発及び保安に係るガイドライン案の策定」が採択されました
2025年10月06日
欧州委員会共同研究センター(JRC)と水素の安全と振興に関する協力覚書(MOC)を締結しました
令和7年度高圧ガス保安活動促進週間のキャッチコピーが決定 G)現場では A)安全安心 S)最優先
2025年08月05日
令和7年度「第25回 事故の教訓と保安管理技術セミナー」開催のご案内
2025年07月24日
2025年度「冷凍保安講座」開催のご案内
2025年07月17日
「令和7年度LPガス保安情報説明会」開催のご案内
2025年10月17日
NEDO委託事業 大型液化水素貯槽からの大量漏洩・拡散等のシミュレーション手法の開発及び設置基準の整備に向けた調査研究「実規模液化水素基地からの漏洩水素拡散解析及び燃焼解析」に係る業務の発注先の公募について
2025年06月02日
高圧ガス事故、トラブル再現映像の作成作業 公募について
2025年02月17日
出版物等における登録業者の公募について
2025年02月04日
令和7年3月1日から「高圧ガス保安活動促進週間」ポスター用のキャッチコピーを募集いたします。
2025年01月15日
令和7年度、令和8年度及び令和9年度高圧ガス製造保安責任者等試験の試験運営業者に係る公募について
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル