[フレーム]
2021年10月14日 13:15

アメリカ人「オーストラリアでは銃を持てないなんて残念だ」→オーストラリア人が痛烈な皮肉で返す

アメリカとオーストラリアの会話00
同じ言語圏の国とは、インターネット越しの交流が深まるのでうらやましく思う反面、言い争いなどもエスカレートしやすいようです。

アメリカ人の英語ツイートに対し、オーストラリア人が皮肉で返したTwitterのやりとりが、海外掲示板で話題を集めていました。

See ya, wouldn't wanna be ya : Reddit

アメリカとオーストラリアの会話01

アメリカ人のツイート
「オーストラリアの友人が、強制的に銃所持をあきらめざるを得ないのは本当に残念だ」

オーストラリア人のリツイート
「オーストラリアの子供たちが『アクティブ・シューター』(銃乱射をする者)がどんな意味かを知らないのは本当に残念だ。

アメリカよ、考慮してくれてありがとう。だが君らのようにはなりたくはない」

同じ英語圏同士だと、国をまたいでの皮肉の応酬が結構あるようです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

くろまる哀れな武器無しの連中め。

↑カンガルーが武器を持てないからな、公平になった。

↑公平に言うと実際はエミュー。

↑クソエミューめ......。

↑彼らは戦いに勝った、2度も!
((注記)エミューを減らすために機関銃で武装した兵士が動員したものの成功しなかった2度の作戦から:エミュー戦争 - Wikipedia)

↑エミューも非武装だ。明らかに武器がないほうが優勢なんだ。

くろまるオーストラリア人にはネッド・ケリーがいるんだ。それはかなりバカだろ。
((注記)オーストラリアの有名な盗賊、無法者:ネッド・ケリー - Wikipedia)

↑驚くことにオーストラリア人でなくても知っている。
((注記)「ケリーのように勇敢に(as game as Ned Kelly)」は、オーストラリアにおける一般的な表現)

↑ググってみた。
なんてこった。彼は25歳までしか生きてないじゃないか。なのにWikipediaは14セクションもある。

↑彼は勇敢な男だったんだ。ちょっとイヤなやつだが、それでもやることはやった。

くろまるなぜわが国は学校で銃乱射を違法にしないの?

くろまる学校で20人殺されても何も変わらないんだから、これからも一切変わらない。

↑1963年に全国民が大統領が撃たれるところを、とある午後に目撃したんだぞ。
その対応は車に屋根を付けるだった。

くろまるそれにオーストラリアでは子供のバッグが防弾性とかではないしな。

↑アメリカではそれが流行ってるの? なんて愚かなんだ。

くろまるほとんどのオーストラリア人は銃の興味はゼロだよ。子供が銃に触れることの興味はもっとない。

くろまるオーストラリアの野生からは、銃では守れない、何をもってしても無理だ。

くろまるアメリカ人の自分も理解できない。なぜ銃の話題になると、アメリカの大勢が愚かなのかわからない。

くろまるスペイン・バルセロナに住んでいる。英語のコメディー番組で20代前半のアメリカ男性にバルセロナはどうかと尋ねていた。
彼は「楽しいけどあまり安全に感じない、銃がスペインにあったらもっと安全だと感じた」と答えた。
彼は超大真面目だった。その狭量な愚か者は旅で何も学んでいない。


もし日本に言語の壁がなかったら、どんなことになっているのでしょうね。

関連記事


コメント一覧
    • 1:
    • 2021年10月14日 14:20 DzwDXWS10
    • オーストリアとオーストラリアは間違えてはいけない国だろ。
    • 2:
    • 2021年10月14日 14:47 QqfDJsjg0
    • 本邦国民はショットガンを所有できる
      もちろん色々手続きや制限はあるが
      豪州も凶悪な動物がいることだし何か制限付きで武装できるんじゃないかって気はする
    • 3: あ
    • 2021年10月14日 15:35 seLi20k20
    • アメリカの銃乱射のニュースを聞かされて銃規制が厳しいことがいいことのように思わされているが、銃犯罪が少ないことはもちろんいいことだが、いざというときにでも反乱を起こせないというこ とは政府は安心して無茶苦茶できるということでもある。

      『法律家は日本人を騙している』より
    • 6:
    • 2021年10月14日 21:10 ri0kn6lU0
    • 流刑地だもの
      看守以外が銃持ってる方がおかしいだろ?
    • 7: 774
    • 2021年10月16日 21:24 1HrECJRg0
    • そうなんだよな、オーストラリア軍は
      エミューと戦争して負けたんだよ。
      嘘みたいな本当の話。
      日本じゃ逃げ出したエミューを素手で捕まえているというのに。
    • 8: ななし
    • 2021年11月16日 01:42 X3mH9HzJ0
    • アメリカって子供向けにカラフルな銃が販売されてて、4歳の時に買ってもらった銃で5歳児が妹を射殺したりしてるんだろ?
      流石にそんな社会じゃなくて残念だとは思わないな

コメントする

名前
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事
スポンサードリンク

こんな記事も読まれています



らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。
  • スタッフ twitter
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /