[フレーム]
クイズ 旅行 / coush / URL
2016年07月27日 09:43

難読地名「占冠」、なんて読むか知ってる?


突然ですが問題です。

北海道にはいろいろと変わった地名がありますが、こちらもその一つ。

何と読むかわかりますか?


正解は「しむかっぷ」。

「冠」を「かっぷ」と読むのは、意表を突かれました。


占冠(しむかっぷ)は、夕張市の東側にある村。

観光名所は... 村のサイトを 見てもよくわかりませんでしたが、道央の大自然がステキなところでした。


村の公式キャラクターは「しむかっぴー」...だと思うのですが、 占冠村のwebサイト を見ても、全く姿が見えない...?いまいち扱いが謎です。

ちなみにエゾクロテンの女の子だそうで、 Twitter もやっているようです。


いろいろ謎な一面もありましたが、北海道の変わった地名の中でもあまり耳にしない「占冠」。

覚えておくと、ちょっとした話のタネに役立つかもしれません。

関連記事


コメント一覧
    • 1: 名無し
    • 2016年07月27日 10:15 h.I43jDb0
    • 北海道と沖縄は難しいわ
      あと、読みを知ってびっくりしたのは、大阪の放出かな
    • 2: あ
    • 2016年07月27日 10:20 qFa97.gB0
    • せんかんと読みますたw
      沖縄も結構ありますw
    • 3: .
    • 2016年07月27日 10:26 PbARDbl10
    • 占冠は星野リゾートもありますので、北海道ではよく耳にする難読地名だと思います。
      それ以外に観光スポットでもなんでもない難読地名が山ほどありますよね。
    • 4: ななし
    • 2016年07月27日 11:12 5X.XvvWT0
    • カップを冠はふつうだろ、日本人なら常識
      占をしむと呼ぶほうが難しい
    • 5: 名無しさん
    • 2016年07月27日 11:20 egPrHv8M0
    • 普通に読めるわ。
      興部←読めるか?
    • 6: カピ
    • 2016年07月27日 12:05 1J81hkUn0
    • 単冠湾とかあるしな
    • 7: 無
    • 2016年07月27日 12:12 oxgKP.SH0
    • 占冠村には
      星野リゾートトマムがあります。
      スキーリゾートですが、
      この時期は雲海テラスが有名です。
      http://www.snowtomamu.jp/summer/
    • 8: 道産子
    • 2016年07月27日 12:48 3HQ6MztQ0
    • 愛冠ーあいかっぷー
      という場所も北海道に有りますよ。
    • 9: (泣)
    • 2016年07月27日 12:48 eojMZ.BJ0
    • 道民ワイ拍子抜け
    • 10: あ
    • 2016年07月27日 12:50 z4.NcNqZO
    • しむかっぷ
    • 11: 名無し
    • 2016年07月27日 18:21 HaSVwAv.0
    • 北海道の地名は元々アイヌ語なんですよ
      そのアイヌ語の地名に漢字をあてはめただけです
      北海道の地名をアイヌ語で検索するとその場所がどの様な場所か推測出来て面白いですよ
    • 12: 名無し
    • 2016年07月27日 22:42 3QiyvLOeO
    • しむかっぷ
    • 13: 名無す
    • 2016年07月27日 23:53 K.gDT3xJ0
    • (注記)5
      オホーツク海側は大好きで何度もそこへは行ったよ
      廃止された駅の跡が道の駅になっていたりしてな
      で、読み方は「こうぶ」だな
    • 14:
    • 2016年07月28日 00:02 nePZHGt90
    • 北海道、沖縄の地名は読み方のパターンが掴めれば読めるよ。本州でも当て字はムリだな。あと、日本の文字が確立してなかった...口伝から文字に移行した時代の地名だと完全に難読当て字。
      「有東」ウトウ。登呂遺跡の近くの町名で、『山と山の間をウトロと言う、縄文(アイヌ)系の言葉から派生したらしい。』と本にあった。読み方が特殊でもないのに正解に辿り着けないw
    • 15: 名無し
    • 2016年07月28日 12:11 UUMZnUvO0
    • (注記)13
      残念、正解は「おこっぺ」ですた
    • 16: MAPI
    • 2016年07月28日 22:02 MuMeRBai0
    • 私にとっては、"留辺蘂"が北海道の超難読地名です。読み方というより、何の漢字かわからない。ついでに書けと言われても書けない。
    • 17: 通りすがり 5
    • 2016年07月29日 02:04 wQDOCH6r0
    • (注記)15
      「おこっぺ」ですかぁ。((注記)13の人ではありません。) 語感がほのぼのしてます。
    • 18: チロ 4
    • 2016年08月21日 23:12 5Se1MFQw0
    • しむかっぷ。ちなみに地元の中年以上の方は、しめかっぷ、と発音する人が多いの。
      わたし、この村に18歳まで住んでた。懐かしいな。通ってた小学校は廃校になっちゃったけど、まだ親戚も暮らしてるし、久しぶりに遊びにいきたいな。

コメントする

名前
この記事へのトラックバック
1. 難読地名「占冠」、なんて読むか知ってる? [ 他力本願 ] 2016年07月27日 10:09
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事
スポンサードリンク

こんな記事も読まれています



らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。
  • スタッフ twitter
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /