街中に線を引いただけなのに空間把握がおかしくなるアート
[画像:3Dラインアート00]
アートの幅は広く、途方もない手間ひまを掛けたものから奇をてらったものまで、いろいろなものがあります。
ニューヨークの街中に、ワイヤーフレームのようにテープで線を引いだけなのですが、一瞬にして目を奪われてしまう不思議な作品が生まれます。
目の錯覚で空間把握がおかしくなりそうな、3Dラインアートをご覧ください。
3Dラインアート01
ただの壁...のはずですが、触って確認したくなる奥行き。
3Dラインアート02
落っこちたブロック。発想も見事ですよね。
3Dラインアート03
殺風景な壁が、カップルのスポットに。
3Dラインアート04
いったいどうなってるのか、しばらく混乱してしまいます。
[画像:3Dラインアート05]
おっとっと。
[画像:3Dラインアート06]
駅のホームが、コンサートステージに変身。
3Dラインアート07
ビニールテープを貼るだけで、何の変哲もない家もおしゃれに。
3Dラインアート08
どこから登るのか迷いそう。
3Dラインアート09
平らなのにつまづいてしまいそうです。
3Dラインアート10
紙テープやビニールテープを貼るだけで、殺風景な場所がガラリ一変するのが面白いですね。
足元の注意を促したい場所なんかでも効果が高そうです。
その他Aakash Nihalani氏の作品はコチラからどうぞ。
NYC Urban Art by Aakash Nihalani | This Blog Rules
現代アート、超入門! (集英社新書 484F)
posted with amazlet at 09.09.11
藤田 令伊
集英社
売り上げランキング: 17378
集英社
売り上げランキング: 17378
おすすめ度の平均: 4.5
5 気軽に読みましょう。非常にわかりやすい本です。5 読みやすい。まさに超入門書。
5 さっそく美術館に行きたくなります
4 抽象的表現の鑑賞法
4 現代アートの歴史がわかった
関連記事
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
この記事へのトラックバック
1. 突然あったら・・・ [ S.SASAKI [休日旅行人] ] 2009年09月11日 17:01
アーと 叫ぶか(?-?;)ヾ(-_-;) オイオイ... 街中に線を引いただけな
2. らばQ:街中に線を引いただけなのに空間把握がおかしくなるアート [ pligg.com ] 2009年09月15日 22:46
アートの幅は広く、途方もない手間ひまを掛けたものから奇をてらったものまで、いろいろなものがあります。ニューヨークの街中に、ワイヤーフレームのようにテープで線を引いだけなのですが、一瞬にして目を奪われてしまう不思議な作品が生まれます。目の錯覚で空間把握がお...
トラックバックURL
コメントする