[フレーム]
海外ニュース / kosh_ian / URL
2007年11月25日 09:26

どう見てもお下劣な東京地下鉄の優先席マーク

ちょっとちょっとちょっと......、これ見てくださいよ。優先席表示のマーク(ピクトグラム)なんですけど......

[画像:kakudai.jpg]

いくらなんでもこれは無いだろうと思いません?

どう見てもボッ......いやいや。どう見ても排べ......いやいや。

どうやら日本の電車のようなのですが、世界の漫画大国である日本にこんなマークがあるなんてちょっと信じられません。

いったいどこの路線のものなのかと思って調べてみました。

実は見つけたのは海外の新聞か雑誌の切抜きと思しき記事で、英語で解説が付けられています。

[画像:海外メディアでの変な優先席ピクトグラムの紹介]

日本の地下鉄のもの、と書かれてるので、地下鉄の優先席マークを探してみましたがさっぱり見当たりません。

さらに探し続けると、中国語のサイトで、元ネタと思しき画像を発見!!

[画像:hennnano.jpg]

営団地下鉄銀座線! 犯人はおまえか!!!

ええい、日本の漫画大国としての評価をぶちこわしおって!

って、銀座線の優先席マークってこんなんでしたっけ?

営団地下鉄のサイトを見ると、優先席シールはこんな感じの模様。

[画像:営団地下鉄銀座線のサイトにあった優先席表示シールの画像]

はて? 全然違いますね。どちらかというとJR東日本のマークに似ています。

[画像:JR東日本のサイトにあった優先席表示シール]

しかしこっちのほうが圧倒的にうまい。でも系統としては同じ......ですねえ。

さらに調べてみると、Metrosexualというページで真偽判定してました。

It isn't a genuine sign; it's a prankishly modified version of the real thing.

(日本語)これは本物のマークじゃない。本物を元にしたイタズラ版だね。

なるほど、JR東日本のマークを元にフォトショップか何かで加工したのか、作ったシールを優先席じゃないところに貼って撮影したかしたんですね。

シールの向こう側に透けてる蛍光灯などの自然さからすると後者な気がしますね。

何にしてもこんないたずらする人もいるんですねえ。あちこち釣られまくりなのもおもしろいですが。ええホント釣られましたよ(涙)

優先席/優先座席というページでは、国内路線のいろいろな優先席表示を紹介しています。いろいろあるものですね。今回のいたずらの元ネタであるJR東日本の優先席マークのデザインは、仙台市や京都市の地下鉄にも採用されてるようです。

関連記事


コメントする

名前
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事
スポンサードリンク

こんな記事も読まれています



らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。
  • スタッフ twitter
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /