自然体験・エコツアー

真夜中のランデブー 〜ゴカイの生殖行動観察会〜 後半戦

真夜中のランデブー 〜ゴカイの生殖行動観察会〜 後半戦

お知らせ, 自然体験・エコツアー, 自然環境調査

今年もこの季節がやってきました!

くすの木自然館の究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!

ゴカイたちの究極の愛と魅力をお伝えします。

前半はとってもたくさんのゴカイたちの愛の行動を観察することができました!

後半も期待大!!最後の3日間。

お楽しみに!!

(注記)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場時に検温、消毒のご協力をお願いいたします。

日時:令和3年 3月26日(金)19時〜20時30分

3月27日(土)19時30分〜21時

3月28日(日)20時〜21時30分

料金:1000円(お土産付き)

対象:小学生以上 (注記)中学生は保護者同伴

定員:10名(先着順)

お申し込みは 電話:0995-67-6042

メール:sanka@kusunokishizenkan.com

企画展講演会「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」(3月21日)

企画展講演会「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」(3月21日)

お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー

重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアムで開催中の企画展「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」の関連企画です。

今回の企画展をつくられた、佐藤正典先生(鹿児島大学理工学域理学系教授)の講演会をおこないます。

佐藤先生は干潟に生息する環形動物多毛類(いわゆるゴカイ類)の分類や生態について研究されています。有明海の干潟の生物と人々の暮らしについて、わかりやすく解説していただきます。

【日時】2021年3月21日(日)午後1時半〜3時
【場所】重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム展示室内
【参加費】お一人1,000円
【定員】新型コロナウィルス感染拡大防止のため、10名とさせていただきます。

【お申込み・お問い合わせ】
NPO法人くすの木自然館 0995-67-6042
または sanka@kusunokishizenkan.com へお申し込みください。

佐藤正典氏(鹿児島大学理工学域理学系 教授)

企画展「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」期間延長のお知らせ(2月17日〜3月31日)

お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー

重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアムで開催中の企画展「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」は、令和3年3月30日までとお知らせしておりましたが、3月30日は火曜休館日となりますので、令和3年3月31日まで期間を延長いたします。

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

真夜中のランデブー 〜ゴカイの生殖行動観察会〜

真夜中のランデブー 〜ゴカイの生殖行動観察会〜

お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー

今年もこの季節がやってきました!

くすの木自然館の究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!

ゴカイたちの究極の愛と魅力をお伝えします。

今年は3月の6日間開催します。

ご興味がある方は是非ご参加ください。

(注記)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場時に検温、消毒のご協力をお願いいたします。

日時:令和3年 【満員御礼】3月12日(金)19時〜20時30分

【残りわずか】3月13日(土)19時30分〜21時

3月14日(日)20時〜21時30分

3月26日(金)19時〜20時30分

3月27日(土)19時30分〜21時

3月28日(日)20時〜21時30分

料金:1000円(お土産付き)

対象:小学生以上 (注記)中学生以下は保護者同伴

定員:10名(先着順)

お申し込みは 電話:0995-67-6042

メール:sanka@kusunokishizenkan.com


企画展「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」開催のお知らせ(2月17日〜3月31日)

企画展「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」開催のお知らせ(2月17日〜3月31日)

お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ムツゴロウ-1024x733.jpgムツゴロウ 日本では有明海と八代湾にだけすんでいます

日本有数の豊かな干潟が広がる有明海。

有明海の干潟の生物と、そこでの人々の暮らしについて、標本や写真パネルを展示します。

諫早市在住の富永健司氏が1980年代以降に撮影された諫早湾の締め切り前後の干潟の写真なども展示します。

ぜひご覧ください!

【期間】2021年2月17日〜3月31日
【場所】重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム展示室内
入館無料・火曜日休館・9時〜17時開館

展示企画:佐藤正典氏(鹿児島大学理学系教授)
展示協力:富永健司氏(長崎県諫早市)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: シチメンソウ-1024x768.jpg

シチメンソウ。軟泥干潟特有のアカザ科の塩生植物で現在は有明海奥部のみにみられます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アリアケカワゴカイ(1)のコピー-1024x601.jpg

アリアケカワゴカイ。現在は有明海奥部の泥干潟のみにみられます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: あげまき取り-824x1024.jpg

アゲマキ。現在は有明海と八代海にのみ分布しています。
(下)1980–1984年の諫早湾干潟におけるアゲマキ漁。 富永健司氏撮影。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 有明海の松本悟イラストまとめ_edited-1-998x1024.jpg

イラスト:松本悟氏 佐藤正典(編)2000「有明海の生きものたち」海游舎より

夏休み(ほぼ)毎日プログラム「干潟のいきものツアー」開催中♪

夏休み(ほぼ)毎日プログラム「干潟のいきものツアー」開催中♪

お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー

:.。..。.:夏休みは干潟の出る日は毎日開催します:.。..。.:

夏休み(ほぼ)毎日プログラム『干潟のいきものツアー』!

重富干潟にすむいきものたち(カニ、エビ、魚、ゴカイや貝など)をスタッフと一緒に探しにいこう!

料 金:大人1,000円、子ども500円(中学生以下は保護者同伴)
所要時間:1時間
実施条件:干潮時(潮が引かない日を除く)
場 所:重富海岸 受付はなぎさミュージアムでおこないます。

ご用意いただくもの:汚れてもいい服装、長靴またはかかとが固定できるサンダルか濡れてもいい靴、飲み物、タオル、帽子、着替え。

(注記)新型コロナウィルス対策のため、1組ずつの貸し切り、完全予約制で開催いたします。
先着順の事前予約制です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

< 開催日 >
7月30日、31日
8月1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日
16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日
28日、29日、30日、31日

https://www.facebook.com/events/289138945493217/

お申込み・お問い合わせは
TEL0995-67-6042
MAIL sanka@kusunokishizenkan.com までどうぞ!

また、他にも重富海岸で体験できる自然体験ツアーがございます。

なぎさミュージアムのアクティビティのページをご覧ください。

3月25日(水)真夜中のランデブー 後半最終日

3月25日(水)真夜中のランデブー 後半最終日

お知らせ, 自然体験・エコツアー

おまたせしました!今年もこの季節がやってきた!
くすの木自然館のお送りする究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!
毎年、キャンセル待ちが出るほどの人気エコツアー。

ゴカイたちの究極の愛と魅力を当館専門研究員の浜本麦(自称:鹿児島で一番ゴカイを愛する男)が全力でお伝えします。

ゴカイってなに?

なにたべるの?

どうやって生きてるの?

人間になんの役に立つの?

などなどゴカイを知らない人にこそぜひ来てほしいエコツアーです。

日時:令和2年 3月25日(水)20:00〜21:30
料金:1000円(温かい飲み物・お土産付き)
対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴
定員:15名(先着順)
お申し込みは 電話:0995-67-6042
メール:sanka@kusunokishizenkan.com

3月24日(火)真夜中のランデブー 後半2日目

3月24日(火)真夜中のランデブー 後半2日目

お知らせ, 自然体験・エコツアー

おまたせしました!今年もこの季節がやってきた!
くすの木自然館のお送りする究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!
毎年、キャンセル待ちが出るほどの人気エコツアー。

ゴカイたちの究極の愛と魅力を当館専門研究員の浜本麦(自称:鹿児島で一番ゴカイを愛する男)が全力でお伝えします。

ゴカイってなに?

なにたべるの?

どうやって生きてるの?

人間になんの役に立つの?

などなどゴカイを知らない人にこそぜひ来てほしいエコツアーです。

日時:令和2年 3月24日(火)19:30〜21:00
料金:1000円(温かい飲み物・お土産付き)
対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴
定員:15名(先着順)
お申し込みは 電話:0995-67-6042
メール:sanka@kusunokishizenkan.com

3月23日(月)真夜中のランデブー 後半1日目

3月23日(月)真夜中のランデブー 後半1日目

お知らせ, 自然体験・エコツアー

おまたせしました!今年もこの季節がやってきた!
くすの木自然館のお送りする究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!
毎年、キャンセル待ちが出るほどの人気エコツアー。

ゴカイたちの究極の愛と魅力を当館専門研究員の浜本麦(自称:鹿児島で一番ゴカイを愛する男)が全力でお伝えします。

ゴカイってなに?

なにたべるの?

どうやって生きてるの?

人間になんの役に立つの?

などなどゴカイを知らない人にこそぜひ来てほしいエコツアーです。

日時:令和2年 3月23日(月)19:00〜20:30
料金:1000円(温かい飲み物・お土産付き)
対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴
定員:15名(先着順)
お申し込みは 電話:0995-67-6042
メール:sanka@kusunokishizenkan.com

【満員御礼】3月11日(水)真夜中のランデブー 前半最終日

【満員御礼】3月11日(水)真夜中のランデブー 前半最終日

お知らせ, 自然体験・エコツアー

おまたせしました!今年もこの季節がやってきた!
くすの木自然館のお送りする究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!
毎年、キャンセル待ちが出るほどの人気エコツアー。

ゴカイたちの究極の愛と魅力を当館専門研究員の浜本麦(自称:鹿児島で一番ゴカイを愛する男)が全力でお伝えします。

ゴカイってなに?

なにたべるの?

どうやって生きてるの?

人間になんの役に立つの?

などなどゴカイを知らない人にこそぜひ来てほしいエコツアーです。

日時:令和2年 3月11日(水)20:00〜21:30
料金:1000円(温かい飲み物・お土産付き)
対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴
定員:15名(先着順)
お申し込みは 電話:0995-67-6042
メール:sanka@kusunokishizenkan.com

« < 2 3 4 5 6 >

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /