大和リース鹿児島支店さんとのコラボ活動
浜本 麦
お知らせ, 事業紹介, 人材育成, 地域づくり, 自然環境調査
先日、鹿児島市さんにより鹿児島自然100景に登録されている「岳の池」の整備を、「大和リース鹿児島支店」の皆様と一緒に行いました。
岳の池は、30年ほど前、「NPO法人 めだかのがっこう」さんが休耕田を活用してつくられたビオトープです。数年前にめだかのがっこうさんが解散してからは、せっかくの場所なのに、活用できず、荒れている状態でした。
私たちも、「よかったらくすの木さんでも使ってね」と言われており、なにか保全活用できるいい方法はないかと悩んでいました。
そこに、大和リース鹿児島支店さんから、「生物多様性保全のためになにかできませんか?」とのご相談が!
私たちの課題と、生物多様性に取り組みたい企業さんのニーズがマッチングし、今回の活動につながりました!!
しかも、大和リース鹿児島支店さんは、これからも一緒にやりますとおっしゃってくださっています!
10人くらいで草刈りと繁茂しすぎた水草の除去、水源周辺の砂除けを行い、とてもいい状態になりました!!
水面が見えた瞬間から、多くのトンボたちが産卵に集まり、カエルたちが草地から出てきました!ゲンゴロウやタガメなどもやってくるといいなぁーとみんなで語り合いました。
大和リース鹿児島支店のみなさん、本当にありがとうございました!!
今後は、観察会なども行っていきたいと思います!
私たちくすの木自然館では、このような企業さんからのご相談にもお応えいたします。生物多様性保全や気候変動対策など、やりたいけど何からしたらいいかわからないなどの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
【満員御礼】真夜中のランデブー〜あなたも神秘的なゴカイの世界にようこそ〜
浜本 麦
お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー, 自然環境調査
※(注記)3月29日更新!すべての日にちで満員となりました!ありがとうございます!!
※(注記)3月10日更新!3月29日は満員御礼です!ありがとうございます!
みなさん、こんにちは!
いつもよりテンションが高い感じで更新しております、代表のバクです!
3月に入りました!3月と言えば...
ゴカイの季節ですよね!
一年で一番私がウキウキしている季節です♪
今年もやります!世界でここだけのエコツアー「真夜中のランデブー」!
3月の大潮の夜に、たくさんのゴカイたちが「泳ぐ」様子を観察します。
毎年、キャンセル待ちが出るくらいの人気ツアーです。
今年は潮の巡りがよくて週末開催!!
いや〜、すばらしいです!
ぜひ、皆様、ご参加ください!
詳細は以下
前 半:3月14日(金)19時半〜21時
3月15日(土)20時〜21時半
後 半:【満員御礼!】3月29日(土)19時半〜21時
3月30日(日)20時〜21時半
集 合:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
対 象:小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴)
持ち物:防寒着、懐中電灯
定 員:各回10名
お申込みはフォームより!
「錦江湾奥の干潟の生き物たち」講演会 参加者募集
浜本 麦
お知らせ, 環境学習, 研究, 自然環境調査
錦江湾奥の干潟の生物を調べてわかったことや
重富海岸の干潟の変化についてお話しする講演会をおこないます。
講師は鹿児島大学名誉教授でゴカイの研究者の佐藤 正典先生と
鹿児島大学大学院農林水産学研究科の大学院生、是枝 伶旺さんと古 龍星さん、
NPO法人くすの木自然館の田島 奏一朗さんです。
身近な海 錦江湾の干潟の知られざる生き物たちや、その豊かさや特徴について知ってみませんか?
お気軽にご参加ください。
日時:2023年3月25日(土)14時〜16時
場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
定員:15名 ※(注記)要お申込み
参加費∶無料
お申込み・お問い合わせ:
メール、電話でお申し込みください。
0995-73-3146 sanka@kusunokishizenkan.com
お名前、ご連絡先をお知らせください
ヤマトカワゴカイ
干潟の調査員を募集します
ハクセンシオマネキ調査・観察会 参加者募集♪11月7日(日)
浜本 麦
お知らせ, 環境学習, 研究, 自然体験・エコツアー, 自然環境調査
鹿児島市の稲荷川の河口には、ハクセンシオマネキという白いカニがたくさんすんでいます。
ハクセンシオマネキは、干潟にすむ小さなカニで、全国的に生息地や個体数が減っていて、環境省のレッドリストでは絶滅危惧種「絶滅危惧II類(VU)」に指定されています。
鹿児島県立石橋記念公園の玉江橋の下の干潟は、このハクセンシオマネキの貴重な生息地となっています。
この自生地の調査と、ハクセンシオマネキの観察会をおこないます。
ぜひご参加ください。
【日時】令和3年11月7日(日) 13:15〜15:30
【定員】10名
【参加費】1,000円/1人
【用意するもの】長靴かウェーダー(胴長靴)、帽子、飲み物、筆記用具
【お申込み・お問い合わせ】
NPO法人くすの木自然館
sanka@kusunokishizenkan.comまたはDM、または0995-67-6042まで、
お名前、ご連絡先をお知らせください。
〇新型コロナウィルスの感染拡大防止にご協力ください。
〇鹿児島県の「令和3年度みんなの生物多様性サポーター支援事業」により実施致します。
浜本 麦
お知らせ, 環境学習, 自然体験・エコツアー, 自然環境調査
NPO法人くすの木自然館が環境省より管理業務を受託しております「重富海岸自然ふれあい館 なぎさミュージアム」は、新型コロナウィルス感染拡大に伴う鹿児島県独自の緊急事態宣言の発令に伴う県からの要請を受け、休館することとなりました。
令和3年8月14日(土)〜9月30日(木)の間、臨時休館となります。
大変恐れ入りますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
期間中の、くすの木自然館によるエコツアーに関しては、屋外での開催であることと、一組ずつの受け入れであることを考慮し、実施する予定です。
変更があります際は、改めてご連絡します。
よろしくお願い申し上げます。
真夜中のランデブー 〜ゴカイの生殖行動観察会〜 後半戦
浜本 麦
お知らせ, 自然体験・エコツアー, 自然環境調査
今年もこの季節がやってきました!
くすの木自然館の究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!
ゴカイたちの究極の愛と魅力をお伝えします。
前半はとってもたくさんのゴカイたちの愛の行動を観察することができました!
後半も期待大!!最後の3日間。
お楽しみに!!
※(注記)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場時に検温、消毒のご協力をお願いいたします。
日時:令和3年 3月26日(金)19時〜20時30分
3月27日(土)19時30分〜21時
3月28日(日)20時〜21時30分
料金:1000円(お土産付き)
対象:小学生以上 ※(注記)中学生は保護者同伴
定員:10名(先着順)
お申し込みは 電話:0995-67-6042
メール:sanka@kusunokishizenkan.com