About 浜本 麦

Posts by 麦 浜本:

早朝ウェーダーウォーク11月

早朝ウェーダーウォーク11月

お知らせ

少し早起きして、海の中をお散歩しませんか?
早朝のさわやかな秋空の下、素敵な一日を海のお散歩でスタート。

秋。ウェーダーウォークの季節がやってきました!
ご興味がある方は是非ご参加ください♪

日時 平成30年 11月18日 日曜日

時間 6:30〜8:30 (注記)6:00より受付開始。

対象 身長140cm以上(注記)中学生以下は保護者同伴

場所 重富海岸(重富海水浴場内)

料金 1人2500円(朝食セット・飲料・お土産・保険料込み)

★朝食は、姶良市にある石窯パン工房シーゲルさんのパンセットをご用意いたします。

お申し込みは
電話 0995-67-6042
メール sanka@kusunokishizenkan.com

トークイベント「世界の自然を旅して」開催のお知らせ

トークイベント「世界の自然を旅して」開催のお知らせ

お知らせ

(注記)「カヤックからのなぎさの自然観察会in重富海岸」と同日開催です。

11月10日土曜日の午後2時から、トークイベント『世界の自然を旅して』を開催いたします。

北米・南米・オセアニアの大自然を、徒歩やカヤック、自転車等の
人力で旅している野元 尚巳さんの講演会です。

世界各地のすばらしい自然のスライドを見ながら、冒険のお話を聞きませんか?
聞けばあなたも旅に出たくなるかも!?

お気軽にご参加くださいませ♪

<日 時> 平成30年11月10日(土)14:00〜15:30

<会 場> 重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

<参加費> 1,000円

<定 員> 30名

<備 考> カヤックからのなぎさの自然観察会に参加された方は無料でご参加頂けます。

<お申込み・お問合わせ> NPO法人くすの木自然館
電話 0995‐67‐6042 メール sanka@kusunokishizenkan.com

<講師紹介>野元 尚巳氏
かごしまカヤックス代表、アウトドアガイド。
アラスカ・カナダのシーカヤックでの旅、オーストラリア自転車横断、

アメリカ・グランドキャニオンの川下り、ヨセミテ国立公園からアメリカ本土最高峰の

Mt.ホイットニーにいたる340kmのジョンミューアトレイルの踏破など、人力による世界の旅を続けている。

九州自然歩道フォーラム代表、NPO法人くすの木自然館理事。

(トップ画像、アイキャッチ画像はジョンミューアトレイル、野元尚巳氏提供)

カヤックからのなぎさの自然観察会in重富海岸開催のお知らせ

カヤックからのなぎさの自然観察会in重富海岸開催のお知らせ

お知らせ

11月10日(土曜日)に、「カヤックからのなぎさの観察会 in 重富海岸」を開催いたします。

ガイドと一緒に、錦江湾と川沿いの自然を観察しませんか?

シーカヤックに乗って重富海岸から漕ぎだし、重富海岸へ注ぐ思川をさかのぼります。

水面に浮かんでみるといつもと違う景色が見えます。身近にある自然の豊かさを体感しましょう♪

11月にカヤック?寒くないの?とお思いになるかもしれませんが
温暖な鹿児島では秋でもカヤックを楽しむことができますよ。

カヤックに乗るのは初めてという方も大歓迎です!

<日 時> 平成30年11月10日(土)9:00〜12:00

<参加費> 1人4,000円

<定 員> 2人ペア 8組 ・16人
(小学5年生以上、中学生以下は保護者と一緒にご参加ください)

<ガイド> かごしまカヤックス 野元 尚巳氏

<開催場所>鹿児島県姶良市 重富海岸、思川

<集合場所>重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

<ご用意いただくもの>長袖、長ズボン、ウィンドブレーカーまたは雨具、

濡れてもいい靴、帽子、行動中の飲み物・お菓子、終了後の着替え

<お申込み・お問合わせ> NPO法人くすの木自然館
電話 0995‐67‐6042 メール sanka@kusunokishizenkan.com

<備 考>
・カヤックとカヤック用品(パドル・ライフジャケット)はこちらでご用意いたします。
・2名1組でのお申し込みになります。
・当日のキャンセルはキャンセル料が発生致します。

早朝ウェーダーウォーク10月

早朝ウェーダーウォーク10月

お知らせ

「早朝ウェーダーウォーク 10月」

少し早起きして、海の中をお散歩しませんか?
早朝のさわやかな秋空の下、素敵な一日を海のお散歩でスタート。

秋。ウェーダーウォークの季節がやってきました!
今年は、10月と11月に開催します。
ご興味がある方は是非ご参加ください♪

日時 平成30年 10月13日 土曜日
時間 6:15〜8:15 (注記)5:45より受付開始。
対象 身長140cm以上(注記)中学生以下は保護者同伴
場所 重富海岸(重富海水浴場内)

お申し込みは
電話 0995-67-6042
メール sanka@kusunokishizenkan.com

錦江湾学習会第5回目「錦江湾の海藻」

錦江湾学習会第5回目「錦江湾の海藻」

お知らせ, 未分類

錦江湾学習会第5回はいおワールドかごしま水族館の堀江 諒さんによる「錦江湾の海藻」です♪

そもそも海藻って?
錦江湾にはどんな海藻があるの?
海の生態系の中での海藻の役割って?
などなどのお話をお聞きします。

ぜひご参加くださいませ!

講師:いおワールドかごしま水族館 学芸員 堀江 諒氏

いおワールドかごしま水族館HP → http://ioworld.jp/

日時:平成30年10月13日(土)19:00〜21:00

場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

参加費:1人1,000円

定員:30名(中学生以下は保護者同伴でお願いします)

お申込み・お問い合わせ:NPO法人くすの木自然館
TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

錦江湾学習会第4回目「タツノオトシゴのおはなし」

錦江湾学習会第4回目「タツノオトシゴのおはなし」

お知らせ

タツノオトシゴ(写真提供:加藤 紳氏)

錦江湾学習会第4回はタツノオトシゴハウスの代表、

加藤紳さんによる「タツノオトシゴのおはなし」です♪

タツノオトシゴってどんないきもの?
タツノオトシゴは海のどこにいるの?
どうやって育てているの?
どうして鹿児島県頴娃町でタツノオトシゴの養殖をしようと思ったの?などなどのお話です。

ぜひご参加くださいませ!

講師:タツノオトシゴハウス 代表 加藤 紳 氏

(タツノオトシゴハウスHP→ http://seahorseways.com/html/t_house.html)

加藤 紳さん

日時:平成30年9月8日(土)19:00〜21:00

場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

参加費:1人1,000円

定員:30名(中学生以下は保護者同伴でお願いします)

お申込み・お問い合わせ:NPO法人くすの木自然館
TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

タツノオトシゴのハート

錦江湾学習会第3回目「姶良カルデラと桜島」

錦江湾学習会第3回目「姶良カルデラと桜島」

お知らせ

8月の錦江湾学習会はNPO法人桜島ミュージアム理事長の福島大輔さんに、

桜島と姶良カルデラについてお話して頂きます。

錦江湾がどうやってできたのか...、これまでにどんな噴火が起こったのか?

明日みんなに話したくなるような、知っているようで知らない桜島のヒミツ、

などなど火山博士の福島さんに分かりやすくお話していただきます♪

ぜひご参加くださいませ!

日時:8月11日(土)19:00〜21:00

場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

参加費:1人1,000円

定員:30名(中学生以下は保護者同伴でお願いします)

お問い合わせ・お申込み TEL/0995676042 MAIL/sanka@kusunokishizenkan.com

干潟のプレミアムツアー・夏休み毎日プログラム

干潟のプレミアムツアー・夏休み毎日プログラム

お知らせ

夏休みイベントのお知らせです。

7月15日〜8月31日まで

「干潟のプレミアムツアー〜干潟ハカセと行く!オーダーメイドツアー」

「夏休み毎日プログラム」を開催いたします。

「自分たちだけで遊ぶより、詳しい人の話を聞きながら生き物を見たい!!」

「子供たちの『この生き物なに?』にこたえてあげたい!」

「夏休みの自由研究何にしよう...?」

そんな方におすすめの、あなただけのツアーをお作りします。

.夏の思い出にオリジナルクラフトキットも販売いたします。(1つ500円)

「干潟のプレミアムツアー〜干潟ハカセと行く!オーダーメイドツアー」

・1日1組限定 2時間 1人2500円(お土産・お菓子・飲み物付き)

・2時間以上のご予約も可能です。2名様以上でのお申し込みをお願いします。

・中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

★1日1組限定の完全予約制のツアーとなりますので、前日までにご予約をお願いします★

「夏休み毎日プログラム」

・1時間 一般1000円 子供500円

・2名様以上でのお申し込みをお願いします。

・中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

(注記)潮の干満によってご希望に添えないこともございます。

予約が埋まっている場合もございますので、必ずお問い合わせください。

お申込み・お問い合わせ

TEL:0995-67-6042

sanka@kusunokishizenkan.com

★ツアー実施時間については、こちらの干潟のカレンダーをご覧ください★

錦江湾学習会第2回「南九州の昆虫〜ライフワークとして楽しむ生物観察〜」参加者募集!

錦江湾学習会第2回「南九州の昆虫〜ライフワークとして楽しむ生物観察〜」参加者募集!

お知らせ

平成30年度の錦江湾学習会第2回目は、一般財団法人自然公園財団えびの支部の

須田さんを講師にお迎えして「南九州の昆虫〜ライフワークとして楽しむ生物観察〜」

を開催いたします。

子供のころはダンゴムシやカブトムシやクワガタや...

夢中になって探した思い出がある方も多いのではないでしょうか?

一方で、大人になるにつれていつの間にかの昆虫に触れることも少なくなり、

すっかり縁遠くなってしまったという方もいらっしゃるのでは。

憧れの昆虫に出会った時のときめき、思い出してみませんか?

大人になっても昆虫や様々な生物の観察を楽しむにはどんな方法があるのでしょう?

その視点やコツを、須田さんに伺います!

子供たちと一緒に昆虫採集を楽しみたいけど、どうしたらいいのかわからない、

なんて方もぜひご参加くださいね♪

https://www.facebook.com/events/1697817730307066/

講師:一般財団法人自然公園財団えびの支部 須田 淳氏

日時:平成30年7月14日(土)19:00〜21:00

場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

参加費:1人1,000円

定員:30名(中学生以下は保護者同伴でお願いします)

お申込み・お問い合わせ:
TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

7月16日は「BLUESANTAでゴミ拾いの日!」

7月16日は「BLUESANTAでゴミ拾いの日!」

お知らせ

霧島錦江湾国立公園の園地である「重富海岸」で、みんなでゴミ拾いをしませんか?
7月16日(月)は、全国一斉の「ブルーサンタでゴミ拾い」の日。
https://blueshipjapan.com/

重富海岸でもブルーサンタの衣装を用意してお待ちしております。

みんなで同じ格好で楽しくゴミ拾いをしましょう!!
参加できる方は、くすの木自然館までお問合せ下さい。

TEL/0995-67-6042

詳しくはBLUE SANTA特設ページへ↓
https://blueshipjapan.com/event/2784

« < 9 10 11 12 13 > »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /