2023年09月02日

自分ではサイの方が似てると思う



息子が出張から帰ってきた。
長崎までの車の移動はさぞ眠たかったことでしょうな。
休憩込みの12時間。
しか〜し、
「大変だったね」よりも「うらやましい」が勝つ。
仕事の日々は暑くて大変やったやろけど
基本、出張が大好きな私にとっては
会社の金で半分車の一人旅やんか。羨ましてしゃーない。

九州まで車でいったことはない。
山口、島根が私の車の最西端で負けた気になら。
下関から門司区を繋ぐふぐが描かれた関門トンネルに入る気持ちは
いかばかりか。
抜けた時には「ふ〜っ、来たぜ九州」て思うんか。
(実際は高速ですぐ渡れるとらしいわ)
味わいたい。
なんと歩いて海の中の県境をまたぐこともできるらしい。
修学旅行で新幹線でここを超えるとき
先生が「よー魚見とけよ。
窓から水が入ってくるかもしれやんから
抜けるまで息止めとけ」と言われ
みんなが笑ったので嘘かと気づいたけど
一人やったら絶対信じてた高校生のうぶな私。

乗り物酔いが異常に激しかった私はほとんど
家族旅行もしたことがない。
しろまるしろまるに連れて行ってよ〜とねだったことも当然なく、
今から思えば、
貧乏な親は助かったと思う。
時代も時代やったので長期休みあけに
「ちょっとシンガポールにいってて」てな家庭はなかった。
ディスニーもねぇ。USJもねぇ。
夏休みの思い出の絵日記も
「おばあちゃんの田舎に行きました」とか
精々「電車で箱根にいきました」とか程度のもんやろ。
どこもいかなかったことが恥でもなんでもなかった時代に救われた。

ところで息子は休みの日に
長崎バイオパークという動物園に出かけたらしい。
「母に会えました」というラインでカバの写真が送られてきた。
猫好きの彼の目的は「スナネコ」。
なんで家にたらふく猫がおんのに、猫見に行くねん。
スナネコは日本に4つの動物園でしか会えやんねんとマウントを
とっていたけど、
「私は北関東一人旅の途中【那須どうぶつ王国】で
あんたより先に見たもんね〜だ」
と写真を探す。
・・・1枚もスナネコは撮ってへん。
スナネコは眼中になかった。
全部大型の動物か、爬虫類ばっかりや。
バッファローとか白狼とかヒョウとかあほほど撮ってるのに。
何気ないスナップにも好みが出るんやわ。
ともかく自分の行ったことのない動物園の話をされるのが
癪に障る。

かなり数いったように思うけどまだまだいっぱい動物園はある。
立派な動物園より寂れたくたびれただーれもおらん
動物園の方が好みではある。
テーマパーク化された(那須もそうやったけど)動物園は
積極的には行きたくない。
息子に「残りの人生【行ったことない動物園廻り】というのはどう?」
と言われたが、
しばりをつけると折角の気まま旅が
そのせいで自由やなかったりするのが嫌やねんな。

ブログでもこれというテーマに特化するとなると不自由やったりするんと
一緒やわな。


Posted by こば at 09:39Comments(0)
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /