最近の記事
- 「2024年度 分野別動向調査報告書」発行について(MMC「国内外技術動向調査委員会」)
- JCK MEMS/NEMS 2025(7月6日〜9日、沖縄)参加報告
- マイクロマシンセンター各種委員会およびMEMS協議会活動について
- 2025 第28回「国際マイクロマシンサミット」(カナダ・モントリオール) 参加報告
- 第1回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年6月5日)
- IEC国際標準化 TC47/SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議(中国 石家荘開催)参加報告(2025年5月19日〜23日)
- 「MEMS Engineer Forum 2025(MEF2025)」出展報告
- 2024年度海外調査報告会を盛況に開催
- 第3回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年3月12日)
- 第43回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSの新たなアプリケーションと新たなプロセス技術」 開催報告(2025年3月10日)
携帯URL
携帯にURLを送る
2015年3月16日 (月)
BEANSパテントショップのホームページを更新
MEMS技術とナノテクノロジー、バイオテクノロジー等の異分野技術を融合させ革新的次世代デバイス(BEANS)の創出に必要な基盤的プロセス技術群を開発し、次なるイノベーションのためのプラットフォームを確立することを目指し遂行された異分野融合型次世代デバイス製造技術開発プロジェクト(BEANSプロジェクト)の成果である特許は、マイクロマシンセンターのホームページ「BEANSパテントショップ」(URL: http://beans.la.coocan.jp/patent/)を通して、ライセンス(サブライセンス)を受けることが出来ます。
BEANSプロジェクトでは125件の特許出願がされ、現在、86件の特許(出願中のものを含みます。)がライセンス可能になっています。これらライセンス可能な特許について、その内容を解り易く紹介するため、ホームページを更新いたしましたので、MEMS、バイオ、ナノテクなどの異分野融合基盤技術の皆さまの新規事業の展開等にご活用下さい。
なお、マイクロマシンセンターでは、BEANSパテントショップの他、NEDOプロジェクト「社会課題対応センサシステム研究開発プロジェクト」(平成23〜26年度に実施)でマイクロマシンセンターが取得した特許権)について、グリーンセンサネットワークシステムを構築するうえでの共通基盤技術(プラットホーム特許)として、類似の内外特許の発生により侵害されないよう防衛的な要素も加えた知財管理や利用促進のための成果普及活動を行っていきます。これらの成果普及活動のホームページを充実させていきますのでご期待ください。
*BEANSプロジェクトとは、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術を飛躍的に発展させ、「環境・エネルギー」、「医療・福祉」、「安全・安心」分野で新しいライフスタイルを実現させる異分野融合型次世代デバイス(BEANS:Bio Electromechanical Autonomous Nano Systems)の創出に必要な基盤的プロセス技術群を開発し、次なるイノベーションのためのプラットホームを確立することを目指した研究開発プロジェクトです。2008年から5年間に亘り、経済産業省の主導のもと、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から技術研究組合BEANS研究所が委託を受け、産学官連携体制のもとで実施しました。
*基盤的プロセス技術群とは、バイオ材料融合プロセス技術(バイオ材料をデバイス内で扱えるように組み込む技術)、有機材料融合プロセス技術(無機材料と有機材料を分子レベルで加工する技術)、3次元ナノ構造形成プロセス技術(ナノレベルで高精度に加工する技術)、マイクロ・ナノ構造大面積・連続製造プロセス技術(高機能メーター級デバイスを製造する技術)をいいます。
<BEANS技術開発センター 阿出川>
2015年3月16日 (月) Pj BEANSプロジェクト | 固定リンク
Tweet
「Pj BEANSプロジェクト」カテゴリの記事
- BEANSパテントショップのホームページを更新(2015年03月16日)
- 世界最大級のナノテクノロジー総合展「nano tech 2015」に"BEANSパテントショップ"を出展(2015年02月19日)
- 「NEDOプロジェクト成果のフォローアップ調査に関する検討」の調査報告書がまとまる(2014年03月20日)
- BEANSプロジェクト終了してまもなく1年(2014年02月17日)
- BEANS技術研究センター「nano tech 2014」出展報告(2014年02月13日)
コメント
コメントを書く
サイト内検索
カテゴリー
- MEMSPedia
- MEMSビジネス展
- MNOIC/TIA
- Pj AIRs研究開発
- Pj BEANSプロジェクト
- Pj GSNプロジェクト
- Pj HS-ULPAC研究開発
- Pj LbSS/IoT
- Pj MemsONE
- Pj RIMS研究開発
- Pj SII国際標準
- Pj SiM調査研究
- Pj UCOMS研究開発
- Pj エネ環先導 IRiS
- Pj エネ環先導 MEH
- Pj ファインMEMS
- Pj 原子時計ULPAC
- Pj 国プロ全般
- Pj 畜産センサー
- Pj 社会センサ先導
- SSN研究会
- お役立ち
- 事業者連携委員会
- 人材育成事業
- 国際交流
- 国際標準化
- 情報サービス
- 活動全般
- 産業・技術動向
- 調査研究
- 講習会・先端技術交流会