Undictionary:め
| Pencil2.jpg | アンディクショナリー索引 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ | い | う | え | お | は | ひ | ふ | へ | ほ | A | B | C | D | E | F | G | |||
| か | き | く | け | こ | ま | み | む | め | も | H | I | J | K | L | M | N | |||
| さ | し | す | せ | そ | や | ゆ | よ | O | P | Q | R | S | T | U | |||||
| た | ち | つ | て | と | ら | り | る | れ | ろ | V | W | X | Y | Z | |||||
| な | に | ぬ | ね | の | わ | ゐ | ゑ | を | 数字 | 記号 | |||||||||
| ん | |||||||||||||||||||
め[編集 ]
め(メ)[編集 ]
ひらがなでは「ぬ」と、片仮名では漢字の「〆」と間違われ易い不幸な文字。
名器[編集 ]
迷信[編集 ]
え、秀逸な記事が書けるようになりたいって? だったら今から私の言うことをよく聞きなさい。これはユーモアあふれる執筆者なら誰もがやっている儀式だから、君もきっといい記事が書けるようになるから、やってみるといい。
- 陰暦17日の午前2時4分33秒ジャストに紅い月の下で捕まえた三月ウサギを殺し(殺さなくてもいい)、左後ろ脚を第1関節で切断する。
- 切断した脚の血が乾く前に156回「あじゃらかもくれんあるじぇりあ、てけれっつのぱ」と書き殴り、その紙を燃やした灰を......
- 煎じて飲めばアラ不思議! ユーモアあふれる記事がかける筈。足はお守り代わりに持っているといい。
とりあえず、信じるなよ?
〜 迷信 について、無神論者
瞑想[編集 ]
- 居眠りを邪魔されたくない時、正当化したい時に使う口実。
- でもいざ本当に瞑想しているのを寝ていると勘違いされがち。
メーデー[編集 ]
ブルジョワ共に一泡吹かせるため、という名目で労働者全員が合法的に仕事をサボれる日。
メイド[編集 ]
例の服(エプロンドレス)の起源は19世紀末のイギリスあたりらしいが、いまやそんなことはどうでもよく、萌え属性の代表格として日本全国あらゆるところで見ることができる。
名場面[編集 ]
名前が表示されている場面。スタッフロール。
盟友[編集 ]
進退問題を抱えた国務大臣・与党幹部のこと。
妾[編集 ]
結婚のデメリットを一切拒絶し、メリットだけを受けとれる疑似結婚的職業。その気楽さにより、同性には嫉妬される。男性の場合は男妾と呼ばれる事が多い。
目がない[編集 ]
当たり前である。
- 例文
- ケーキには目がない。
眼鏡[編集 ]
他人の細かいシワまで見えるようになり、自分の細かいシワを隠すことができる道具。これを掛けることによって、前者の効果が大きければ老け、後者の効果が大きければ若返る。
メキシコ[編集 ]
リアルFPSオンラインゲームの一種。ギルドを組むことができ、通常の戦闘プレイ(抗争)の他、麻薬密売、要人暗殺などのサブミッションも多数存在する。緻密な作り込みが受け、一億人以上のプレイヤーがいるほどの人気を博している。
目くそ鼻くそ[編集 ]
目くそ=鼻くそ
目覚まし時計[編集 ]
「二度寝」という快楽を享受するために発明されたセラピー用品。
快楽を継続して得られるようにするための、「スヌーズ」という機能が付加された物も存在する。
目触り[編集 ]
眼球を素手で直接触れて手の皮膚についた雑菌で攻撃すること。
目白押し[編集 ]
亀甲縛りにして飛べなくなったメジロを東尋坊から突き落として殺す動物虐待。
メス[編集 ]
主に医師が自衛のために用いる投擲武器。 また、非常時においては医療器具としても用いられる。 一般的な携帯方法としてマントやコートの裏に仕込む。
メスイキ[編集 ]
手術中および周術期に死亡する術中死のこと。近年は死因として萌死が多い。
メスシリンダー[編集 ]
女性器の別名。理科室等においてあるという証言もあるが、嘘である。
メタい [編集 ]
「メタボリックシンドロームっぽい」の略である。要するにデブ。
めだか[編集 ]
日本における最大の肉食魚である。時には人をも捕食することがある。 古来から伝わる童謡によると、「学校」と呼ばれるコミュニティを形成していると考えられている。
メタボリック・シンドローム[編集 ]
運動すれば理想の身体を手に入れられると信じて疑わず、運動すればするほど食べる量が対数的に増加する悪循環を引き起こしてしまう心の病の一つ。
メトロノーム[編集 ]
振り子時計から、文字板・時針・分針・秒針・装飾・その他もろもろを取り除いて、逆さまにして、コンパクトにし、うるさくしたもの。
めめ村[編集 ]
丸い着ぐるみを着て無人島や宇宙船、飛行機の中などで殺し合いをし、それを配信することにより収入を得ている団体。村長のネクロマンサーが、殺し合いにより死んだ村民を生き返らせているという噂があるらしい。なお、その配信は面白いと人気である。ひよこ陛下の叔父上が仰っているのだから間違いないよ!
メラビアンの法則[編集 ]
心理学者メラビアンにちなみ、「僕の心の中は、僕が何もしなくてもみんな空気や表情から勝手に的確に分かってほしい。てか分かって当然」というワガママな子供のため、80:20の法則を改良することで生み出された法則。 怠学者によって広い面に応用されている。
メロン記念日[編集 ]
トルクメニスタンの独裁者、サパルムラト・ニヤゾフの命令で結成された女性アイドルグループ。トルクメニスタンの喜び組と呼ばれた。ニヤゾフが死んだ4年後の2010年に解散させられた。
免罪符[編集 ]
日本では水戸黄門の印籠が代表。
面従腹背[編集 ]
真摯な反省を頭ごなしに否定する時に良く使う言葉。
面接[編集 ]
面接とは、うそつき大会の事である。あの孫悟空が言うんだから間違いない。ゆとり教育で育った人は、よく、「私は、人の話を聞き過ぎてしまうことが、欠点だと思っています。耳を預けずには(傾けずには、だろ)いられません」と面接で言うらしいです。だけど、それができないから、ゆとり教育が見直されたのでしょう?もう、完全な嘘つき大会。
メンタルヘルス[編集 ]
風俗業の一形態であり、心に問題を抱えた人を嬢が癒す。性的な文脈であるかないかはこの際問わない。
面子[編集 ]
中国人が守らなければならないもの。正当な理由よりもこちらが重要。
メンデルス領域[編集 ]
19世紀初頭にドイツで編み出された防御結界。メンデルスゾーンとも呼ばれる。
メンヘラ[編集 ]
メンタルがヘラクレスの略。下手な挑発をすればその豪傑が火を噴くが、そっと見守っていれば神秘的な振る舞いを感じる。そもそもヘラクレスはとてもつよいので、侮るべきではない。
メガバンク[編集 ]
不良債権で肥大した醜い銀行の塊。