Undictionary:ち
| Pencil2.jpg | アンディクショナリー索引 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ | い | う | え | お | は | ひ | ふ | へ | ほ | A | B | C | D | E | F | G | |||
| か | き | く | け | こ | ま | み | む | め | も | H | I | J | K | L | M | N | |||
| さ | し | す | せ | そ | や | ゆ | よ | O | P | Q | R | S | T | U | |||||
| た | ち | つ | て | と | ら | り | る | れ | ろ | V | W | X | Y | Z | |||||
| な | に | ぬ | ね | の | わ | ゐ | ゑ | を | 数字 | 記号 | |||||||||
| ん | |||||||||||||||||||
ち[編集 ]
ち[編集 ]
「さ」の鏡文字。
- 来歴などについては「さ」の項を参照のこと。
ぢ[編集 ]
「じ」に音を奪われた文字。
ちいかわ(吃河)[編集 ]
麻雀用語。「左隣の人が河(カワ)に捨てた牌を鳴くこと」(=吃/チー)を、より丁寧に表現したもの。
地域密着型[編集 ]
外部の人がやって来る程の魅力がないため、地元の人間から金を巻き上げることに全力を挙げる手法。
知恵の輪[編集 ]
絶対に外れない鎖の一種。輪っかが二つ分しかないのが玉に瑕である。例えば♂と♀をくっつけるが誰も気にしない。
チェレスタ[編集 ]
金属加工が下手くそで弦を作れない人が無理矢理作ったピアノ。
チェーン規制[編集 ]
タイヤへのチェーン装着を規制すること。チェーン規制が行われている道路でチェーンを付けて走行すると罰則の対象となる。
痴漢[編集 ]
女性に対して性的な迷惑行為を行う男性あるいはそのことで、その状況等の条件により「上方痴漢」「下方痴漢」「水上痴漢」の3つの痴漢法に大別される。
地球環境[編集 ]
環境を守ろうと啓発する文言などでよく使われる。「人間のための」を前につけるべきだがよく省略される。
地球儀[編集 ]
世界を支配した気分になれる玩具。子供が使うと無邪気に旅をするだけだが、大人が使うと少しばかりの私情をはさんでしまうので、ご利用は計画的に...。
チキン南蛮[編集 ]
揚げられ、酸に漬けられ、白い何かで塗り固められる鶏肉への三重罰。
ちくわ[編集 ]
ちくわの外側を食べると、ちくわの穴まで無くなってしまう。まだ穴を食べてないのに!サイアク!! だが中に具を入れると穴もしっかり食えるぞよ。
地産地消 [編集 ]
地域ぐるみで自給自足の生活をすること。
知識欲[編集 ]
元々は食欲、睡眠欲、性欲と併せて人間の四大欲求と言われていた。しかし、為政者や権力者にとっては一般市民には無知のままでいてもらった方が都合が良いので、いつの間にか四大欲求からはずされて三大欲求にされてしまった。
地政学[編集 ]
軍事評論家、政治評論家、ジャーナリストなどを自称する人達が、テキトーに聞きかじった軍事や地理学の概念を捏ね繰りまわして、歴史や国際情勢の背景についてもっともらしい屁理屈をつけ、ドヤ顔で他人に高説を垂れるために作った学問。
地平線(ちだいらせん)[編集 ]
世界の果てを走っている鉄道路線のこと。地球上の至る所で見ることができるが、そこに達することは決してできない。
ちち[編集 ]
秩序[編集 ]
大量の粛清、流血や賄賂、天下りなどの悪徳人事、弱者や特定の人間に対する弾圧、迫害の上に辛うじて成り立っている空中楼閣。
窒素[編集 ]
全世界の約8割を征服した侵略(削除) 者 (削除ここまで)成分。ただし人が勉強しない限り生きているうちに知られることはない。
千鳥足[編集 ]
クセがすごい歩き方。例「では、そろりそろりと参ろう」
ちなみに[編集 ]
余談と同じく、他の事項について言い添える際の接続詞である。ちなみに、漢字では「因みに」と書く。さらにちなみに、「み」を省略した「因に」でもいい。
チハたん[編集 ]
- 旧日本軍が飼っていたペット。チハたんばんじゃーい。
- アメリカ軍にとっての猛犬。チハだ!にげr...
魑魅魍魎[編集 ]
あなたが三面鏡を眺めたときの景色のこと。 あなたの後ろに何かがいますよ。
チャー[編集 ]
魯迅の冒険活劇小説『故郷』に登場する幻の怪獣。のちに探索にあたった川口浩探検隊も、チャーの踏み跡とされる獣道を発見しただけであった。
チャーハン[編集 ]
半分のお茶のこと。基本的に飲みかけである。何故か中華料理店で出てくる。
着服[編集 ]
服を着ること。ニュースで「1億円を着服・・」と聞いたなら、その人は1億円分のお札を服として使ったのだ。
着工口[編集 ]
着工口(ちゃっこうぐち)とは、工事し始めた部分やその場所、もしくは着工するための出入口のこと。
一目見て「着信エロボイス」などの略称と思ったあなたはまだ幼い。逆にこれを思い浮かべたならベテランだ。
着メロ[編集 ]
一度聞けばその人の性癖が分かる優れもの。曲はなんでもいいなら「Rhythm and police」にでもしておけば少なくとも軽蔑されることはないだろう。
茶畑[編集 ]
数学の証明問題に頻繁に登場する。もしかしたら史跡・名勝・天然記念物かもしれないが。
- 例
[math]\displaystyle{ T+e+a=Si(z+u)(ok-a) }[/math]を証明せよ
茶番[編集 ]
茶の番号、「一番茶」が最上とされ「二番煎じ」などは劣るとされている。代表選では、あまりこだわる様子もなく、よく呑みまわされる。
チャンネルはそのままで[編集 ]
これから一番重要なところが始まるから。
チャンネルNECO[編集 ]
- ネコ (=NECO)のための専門CS放送局だニャ。当然局員は全員ネコだニャ。
- 放送されている番組もすべてネコが出演する映画とかドラマとかアニメとかばかりだニャ。
チャンピオン麺[編集 ]
選ばれたチャンピオンのみが食すことを許される麺。長崎県出身者が多い。
中華字海[編集 ]
中国の漢和辞典。親字数は8万余だが、異体字で水増ししている。
中華料理[編集 ]
王将料理、バーミヤン料理とも呼ばれる、味付けに調味料である味覇(ウェイパー)を用いた料理のこと。
中国[編集 ]
多くの日本人にとって、近代以前と近代以降の評価が180度変わる不思議な国。
中国版新幹線[編集 ]
中国製の原寸大プラレールの事。中国政府は、日本製のプラレールの模倣ではないとしている。世界の代表モデルを忠実に再現。衝突させたり、砂場に埋めたりの定番に加え、実際に乗車することが出来るその本物志向がたまらないと、世間の注目を浴びている。
中国四千年の歴史[編集 ]
次見たときに数字が増えていそうなキャッチフレーズ。
注射[編集 ]
注射(ちゅうしゃ)とは、小さくて尖っている針で人間を突き刺す恐怖の兵器 である。その威力はあの宇宙最強といわれた孫悟空さえも泣き叫ぶほどである、この世で一番強いヤツ。
攻撃対象は子供に多く、予防接種の名目で次々と子供を攻撃している。当然子供は泣き叫ぶ、攻撃を拒否するなどするが、注射は医者によってコントロールできる。なので実は医者が宇宙最強なのかもしれないと言われている。
子供たちにとっては、歯医者と並ぶ脅威でもある。点滴や献血、採血などの仲間を持つ。困り果てた日本小児科学会、日本医師会の働きかけで、皮下注射をキャラクター化する試みが行われた。注射針をモチーフにしたギザギザのしっぽを持ち、つぶらな瞳の黄色いネズミのキャラクターである。
駐車禁止[編集 ]
読点と句点が合わさった、新しい記号。句点とハイフンが合わさった記号に、「進入禁止」がある。
中性紙 [編集 ]
中性子のみから作られた紙のこと。放射性が非常に高い。
中性子爆弾 [編集 ]
建造物破壊や残留放射能も発生させずに地球環境に対して常に害を与え続ける生物を殺せるため、環境に優しく、今話題のSDGsの17個の目標の3分の2を達成することができる大変素晴らしい兵器である。瞬時に苦痛から解放されるため、放射線障害を生む兵器などと比べて人道的なところも着目されている。
中絶[編集 ]
「中立を絶つ」、つまり穏健派や柔軟な行動がとれる人々を皆殺しにして過激派しか残らないような状態にすること。
中尊寺金色堂[編集 ]
時の権力者の奥州藤原氏が「金あまったからこんなの作っちゃう?やっちゃう?」的なノリで作られた金ピカの御堂。
中道[編集 ]
『右翼思想にも左翼思想にも凝り固まらず、偏らない』という思想に凝り固まった人たちのこと。 または、極右および極左の自称。
チュートリアル[編集 ]
税金に関する入門的講義のこと、受講すれば君も確定申告が得意になるだろう。
厨房[編集 ]
自分がうざいと思った人間や、自分が気に入らない言動をした人間のこと。本当のDQNも中にはいるが、大抵は自分の心が狭いのを棚に上げて「○しろまる○しろまる厨」などと呼んでいるだけだったりする。このため「○しろまる○しろまる厨」と決め付けた者には、別の同類から「"○しろまる○しろまる厨"厨」と呼ばれたりする。
中立的な意見[編集 ]
ありきたりで面白くない意見。
中庸[編集 ]
カメレオンが場所によって変色する習性のこと。
ちゅ〜る[編集 ]
猫用の違法ドラッグ。中毒性がある為、猫の餌としては法律で禁止されているはずだが、なぜかCMが放送されている。
超音波[編集 ]
人間には聞こえない範囲の音。つまり人間が聞こえればそれは超音波ではなくなるので、誰一人として聞くことはできない。
朝三暮四[編集 ]
3000円買い切りのゲームに対して「高すぎる」と文句を垂れながら、ソシャゲで4万円溶かすこと。
長州力[編集 ]
日本語リスニング試験1級の試験官。
超常現象[編集 ]
「超」=とても、すごく、「常」=いつでも、特別でなく起きる物事を指す言葉で、つまり、いつでも起こるような日常茶飯事の事である。
超新星爆発[編集 ]
アンサイクロペディアをほんの少しだけかじってアカウント登録した挙句、つまらない記事を散布しまくりブロックされたニュービーの終焉のこと。
超人 [編集 ]
ウルトラマンの日本語訳。
挑戦[編集 ]
ミサイルを飛ばしてみる。偉大なる将軍様の日課。
腸内フローラ[編集 ]
茶色くて臭いお花畑。
長文失礼[編集 ]
長大なメッセージを書き綴る際に使う、初めの言葉、あるいは結びの言葉。拝啓や敬具と同様に用いられる。
調理[編集 ]
- 毒物を生成すること。
- レンジに冷凍食品を入れてチンすること。
朝令暮改[編集 ]
ウィキペディアではよくあること。アンサイクロペディアではもっとよくあること。
チョーク[編集 ]
まなびあぜで、先生様が学校用のミサイルとして使うもの。マッハで投げると、粉になる。
著作権[編集 ]
作者が主張するわがまま。
ちょっと借りるだけさ笑[編集 ]
「二度と返さねえよ笑」をオブラートに包んだ言い方。
ちょっと君い、現実を見てくれ。現実を。[編集 ]
たいていの場合は上司に従い、面倒なことを起こすなと言う意味。 自分にとって不利なことをいわれた上司が言う言い訳。
チョべリ具[編集 ]
チョーベリーグットな弁当の具のこと
チョベリ場[編集 ]
真剣な10代のチョーベリーグッドな議論場。
チョロ松[編集 ]
ウォークマンのCMで音楽を聴いていた猿。猿なのに何故か直立しているのは禁則事項です。人間で言えば100歳辺りまで大往生したという。 ...あの作品のキャラの解説ではない。
塵もつもればAKB48 [編集 ]
一人一人はとてもアイドルになれる素材でなくても、数を集めればそれなりにアイドルとして売れる様。類義語に「質より量」がある。
塵も積もれば山となる[編集 ]
石になるには三年。
血沸き肉躍る[編集 ]
血液に大量の不純物が混ざったことで沸点が下がると同時に化学反応により血管内で発熱。またズボンのウェストの上で腹の贅肉が揺れている。すなわちメタボ。
ちぴーこ[編集 ]
男性のぴーのこと。
- 例文
- 「バレンタインにちぴーこ何個もらった?」「もらってねーよ」
珍項目[編集 ]
ウィキペディアの恥晒し達。
賃粉切り[編集 ]
ちんこきり(賃粉切り)とは葉たばこを刻む職人のこと。決してチ○しろまるコを斬ることはない。ココ ココ から抽出
ちんこん歌[編集 ]
タってしまったちんこをしずめるための歌。
賃借対照表[編集 ]
財政状態を表現した決算書類の一つ。名称は、帳簿を賃方(ちんかた)と借方(かりかた)という二欄に分けて記入することに由来している。「貸借対照表」と誤表記されやすく、税理士事務所や会計システム会社のブログ、自治体サイトなどにもみられる。
チンチン電車[編集 ]
昔の路面電車のこと。男性器ではなく、「とても熱い」という名古屋弁である「チンチン」が由来。当時はエネルギー効率が良くなかったので排熱が多かったことと、自動車が普及していなかったので非常に多くの人間が乗っており暑苦しかったことからそう呼ばれた。
チンチンナブルム[編集 ]
古代ローマ時代に使われた魔除け。その名の通り、ちんぴーをかたどっており、ドアベルとして使用されるなど嬲られてもいる。ラテン語と英語、日本語が奇跡的に一致している語。
沈殿[編集 ]
殿がお亡くなりになること。化学用語の沈澱とは全く別の熟語。
珍百景 [編集 ]
明らかに100個以上の、そして明らかに景色とは言えないものを含め珍しい物を紹介するテレビ番組。
沈没船[編集 ]
いつもお世話になっている海の生き物達へのお返しとして人間達が建造し、供給している居住施設。