コンテンツにスキップ
Wikipedia

阿部文男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿部 文男
あべ ふみお
生年月日 1922年 6月23日
出生地 日本の旗 日本 山形県 東根市
没年月日 (2006年12月06日) 2006年 12月6日(84歳没)
死没地 日本の旗 日本 北海道 函館市
出身校 北海道帝国大学附属農林専門部卒業
前職 会社役員
所属政党 (自由民主党→)
無所属
内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月10日 - 1990年2月28日
選挙区 旧北海道3区
当選回数 7回
在任期間 1969年 12月28日 - 1972年 11月13日
1976年 12月10日 - 1993年 6月18日
選挙区 函館市選挙区
当選回数 2回
在任期間 1963年 - 1969年 12月6日
その他の職歴
函館市 議会議員
( - )
テンプレートを表示

阿部 文男(あべ ふみお、1922年 6月23日 - 2006年 12月6日)は、日本政治家

衆議院議員(7期)、北海道開発庁長官(第53代)、沖縄開発庁長官(第22代)、宏池会事務総長などを歴任した。

来歴・人物

[編集 ]

地方政界

[編集 ]

山形県 東根市出身。北海道帝国大学附属農林専門部を卒業した。

函館市 議会 議員などを務めた。1963年北海道議会議員選挙に立候補し、函館市選挙区から当選した[1] 。以来、連続2期当選を果たした[2] 北海道議会では、商工労働委員会や予算特別委員会において、それぞれ副委員長を務めた[3] 第32回衆議院議員総選挙立候補のため、2期目の1969年 12月6日に辞職した[3]

国政

[編集 ]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"阿部文男" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2022年8月)

北海道議会議員辞職後、1969年の衆議院議員総選挙に立候補し、旧北海道第3区にから当選を果たした(当選同期に小沢一郎羽田孜梶山静六奥田敬和渡部恒三綿貫民輔塩崎潤森喜朗村田敬次郎松永光江藤隆美中山正暉浜田幸一など)。その後、当選7回を数える。北海道第3区では長年にわたり、阿部と佐藤孝行がトップ当選をめぐり激しい争いを演じた。

自由民主党内では宏池会(前尾繁三郎派→大平正芳派→鈴木善幸派→宮澤喜一派)に所属し、のちに宏池会事務総長を務めた。官僚出身の議員が多い宏池会では数少ない叩き上げの党人派議員で、田中六助に近い存在であった。

1989年8月、第1次海部内閣の北海道開発庁長官・沖縄開発庁長官として初入閣した。翌年の2月まで務めた。しかし共和汚職事件にともない、北海道のリゾート事業や第5期北海道総合開発計画に盛り込まれている高規格道路の函館・江差自動車道建設に絡み長官在任中に鉄骨加工会社「共和」から9000万円を受け取った疑いをかけられ、1992年 1月13日受託収賄罪で逮捕された。2000年3月、懲役3年(追徴金9000万円)の実刑が確定した。ただし病気入院のため刑の執行が停止され、収監されることはなかった。

2006年12月6日20時14分、心不全のため北海道函館市の病院で死去した。84歳没。

略歴

[編集 ]

参考文献

[編集 ]
この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年8月)

脚注

[編集 ]

関連項目

[編集 ]
ウィキニュースに関連記事があります。
公職
先代
井上吉夫
日本の旗 北海道開発庁長官
第53代:1989年 - 1990年
次代
砂田重民
先代
井上吉夫
日本の旗 沖縄開発庁長官
第22代:1989年 - 1990年
次代
砂田重民
議会
先代
山崎平八郎
日本の旗 衆議院農林水産委員長
1983年 - 1984年
次代
今井勇
先代
愛野興一郎
日本の旗 衆議院文教委員長
1984年 - 1986年
次代
青木正久
統合前
運輸大臣
建設大臣
建設院総裁
建設大臣
北海道開発庁長官
国土庁長官
統合後
2001年、運輸大臣、建設大臣、国務大臣国土庁長官は国土交通大臣に統合された。長官は国務大臣としての長官を表記。
沖縄開発庁長官
沖縄及び北方対策担当大臣
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /