コンテンツにスキップ
Wikipedia

「鉛山州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
5行目: 5行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
[[唐代]]の[[鉛山県]]を前身とする。モンゴル帝国第5代皇帝[[クビライ|セチェン・カアン(クビライ)]]によって[[南宋]]が平定されると、[[1281年]](至元18年)に鉛山県の18,000戸がベルグテイ王家の投下領として与えられた<ref>『元史』巻95志44食貨志3,「太祖弟孛羅古䚟大王子広寧王位......江南戸鈔、至元十八年、分撥鉛山州一万八千戸、計鈔七百二十錠」</ref>。その後、[[1292年]](至元29年)には[[上饒県]]の乾元郷・永楽郷、[[弋陽県]]の新政郷・善政郷を加えて「鉛山県」は「鉛山州」に昇格となり、路に属さず江浙行省に直属するようになった。なお、『元史』巻117ベルグテイ伝によるとベルグテイ王家の投下領は鉛山州だけでなく[[信州路]](カサル家の投下領)内にも跨がっていたようである<ref>『元史』巻62志14地理志5,「鉛山州、中。本建・撫二州之地、山産銅鉛。後唐析上饒・弋陽五郷為銅場、継升為県、属信州。宋因之。元至元二十九年、割上饒之乾元・永楽二郷、弋陽之新政・善政二郷来属、升為鉛山州、直隷行省。戸二万六千三十五」</ref>(削除) <ref> (削除ここまで)植松1997(削除) , (削除ここまで)100(削除) / (削除ここまで)103(削除) 頁</ref> (削除ここまで)
[[唐代]]の[[鉛山県]]を前身とする。モンゴル帝国第5代皇帝[[クビライ|セチェン・カアン(クビライ)]]によって[[南宋]]が平定されると、[[1281年]](至元18年)に鉛山県の18,000戸がベルグテイ王家の投下領として与えられた<ref>『元史』巻95志44食貨志3,「太祖弟孛羅古䚟大王子広寧王位......江南戸鈔、至元十八年、分撥鉛山州一万八千戸、計鈔七百二十錠」</ref>。その後、[[1292年]](至元29年)には[[上饒県]]の乾元郷・永楽郷、[[弋陽県]]の新政郷・善政郷を加えて「鉛山県」は「鉛山州」に昇格となり、路に属さず江浙行省に直属するようになった。なお、『元史』巻117ベルグテイ伝によるとベルグテイ王家の投下領は鉛山州だけでなく[[信州路]](カサル家の投下領)内にも跨がっていたようである<ref>『元史』巻62志14地理志5,「鉛山州、中。本建・撫二州之地、山産銅鉛。後唐析上饒・弋陽五郷為銅場、継升為県、属信州。宋因之。元至元二十九年、割上饒之乾元・永楽二郷、弋陽之新政・善政二郷来属、升為鉛山州、直隷行省。戸二万六千三十五」</ref>(追記) {{sfn| (追記ここまで)植松(追記) 正| (追記ここまで)1997(追記) |p= (追記ここまで)100(追記) , (追記ここまで)103(追記) }} (追記ここまで)


[[朱元璋]]が[[明朝]]を建国すると、鉛山州は鉛山県と改められた。
[[朱元璋]]が[[明朝]]を建国すると、鉛山州は鉛山県と改められた。
13行目: 13行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* (削除) [[植松正 (削除ここまで) (削除) (歴史学者) (削除ここまで)|植松正(削除) ]]『 (削除ここまで)元代江南政(削除) 事 (削除ここまで)社会史研究(削除) 』 (削除ここまで)(削除) 戸 (削除ここまで)書院(削除) 、 (削除ここまで)1997(削除) 年 (削除ここまで)
* (追記) {{cite (追記ここまで) (追記) book (追記ここまで)|(追記) 和書|author= (追記ここまで)植松正(追記) |title= (追記ここまで)元代江南政(追記) 治 (追記ここまで)社会史研究(追記) |publisher= (追記ここまで)(追記) 古 (追記ここまで)書院(追記) |year= (追記ここまで)1997(追記) |series=汲古叢書 |ISBN=4762925101 |id={{国立国会図書館書誌ID|000002623928}} |ref=harv}} (追記ここまで)
* 杉山正明(削除) 『 (削除ここまで)モンゴル帝国と大元ウルス(削除) 』 (削除ここまで)京都大学学術出版会(削除) 、 (削除ここまで)2004(削除) 年 (削除ここまで)
* (追記) {{cite book|和書|author= (追記ここまで)杉山正明(追記) |title= (追記ここまで)モンゴル帝国と大元ウルス(追記) |publisher= (追記ここまで)京都大学学術出版会(追記) |year= (追記ここまで)2004(追記) |series=東洋史研究叢刊; 65(新装版3) |ISBN=4876985227 |id={{国立国会図書館書誌ID|000007302776}} |url=https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007302776 |ref=harv}} (追記ここまで)
* 村岡倫(削除) 「 (削除ここまで)元代江南投下領とモンゴリアの遊牧集団(削除) 」『 (削除ここまで)龍谷紀要(削除) 』 (削除ここまで)18(削除) 、1996年 (削除ここまで)
* (追記) {{Cite journal|和書|author= (追記ここまで)村岡倫(追記) |date=1997-03 |title= (追記ここまで)元代江南投下領とモンゴリアの遊牧集団(追記) |journal= (追記ここまで)龍谷紀要(追記) |ISSN=02890917 |publisher=龍谷大学 |volume= (追記ここまで)18(追記) |issue=2 |pages=13-30 |CRID=1573950401567310720 |ref=harv}} (追記ここまで)



{{元朝の行政区分}}
{{元朝の行政区分}}

2024年5月24日 (金) 04:28時点における最新版

モンゴル時代の江南投下領。鉛山州は右(東)に位置する。

鉛山州(えんざんしゅう)は、中国にかつて存在した大元ウルスの時代に現在の江西省 鉛山県一帯に設置された。大元ウルスの行政上は江浙等処行中書省に属した。

華北恩州とともに、チンギス・カンの庶弟のベルグテイを始祖とするベルグテイ・ウルスの投下領であった[1]

歴史

[編集 ]

唐代鉛山県を前身とする。モンゴル帝国第5代皇帝セチェン・カアン(クビライ)によって南宋が平定されると、1281年(至元18年)に鉛山県の18,000戸がベルグテイ王家の投下領として与えられた[2] 。その後、1292年(至元29年)には上饒県の乾元郷・永楽郷、弋陽県の新政郷・善政郷を加えて「鉛山県」は「鉛山州」に昇格となり、路に属さず江浙行省に直属するようになった。なお、『元史』巻117ベルグテイ伝によるとベルグテイ王家の投下領は鉛山州だけでなく信州路(カサル家の投下領)内にも跨がっていたようである[3] [4]

朱元璋明朝を建国すると、鉛山州は鉛山県と改められた。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『元史』巻117列伝4別里古台伝,「宗王別里古台者、烈祖之第五子、太祖之季弟也。......江南平、加賜信州路及鉛山州二城戸一万八千」
  2. ^ 『元史』巻95志44食貨志3,「太祖弟孛羅古䚟大王子広寧王位......江南戸鈔、至元十八年、分撥鉛山州一万八千戸、計鈔七百二十錠」
  3. ^ 『元史』巻62志14地理志5,「鉛山州、中。本建・撫二州之地、山産銅鉛。後唐析上饒・弋陽五郷為銅場、継升為県、属信州。宋因之。元至元二十九年、割上饒之乾元・永楽二郷、弋陽之新政・善政二郷来属、升為鉛山州、直隷行省。戸二万六千三十五」
  4. ^ 植松正 1997, p. 100,103.

参考文献

[編集 ]


 
嶺北行省
遼陽行省
河南行省
    河南江北道
    淮西江北道
    江北淮東道
    山南江北道
    湖広行省
      江南湖北道
      嶺北湖南道
      嶺南広西道
      海北海南道
      江西行省
        江西湖東道
        海北広東道
        江浙行省
          江南浙西道
          浙東海右道
          江東建康道
          福建閩海道
          陝西行省
          鞏昌都総帥府
          四川行省
          四川南道宣慰司
          叙南等処蛮夷宣撫司
          甘粛行省
          雲南行省
          曲靖宣慰司
          羅羅斯宣慰司
          臨安広西宣慰司
          大理金歯宣慰司

          AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /