コンテンツにスキップ
Wikipedia

廉州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(廉州路から転送)
曖昧さ回避 この項目では、現在の広西チワン族自治区に設置された廉州について説明しています。現在の河北省に設置された廉州については「廉州 (河北省)」をご覧ください。

廉州(れんしゅう)は、中国にかつて存在した唐代から初にかけて、現在の広西チワン族自治区 北海市一帯に設置された。

唐代

[編集 ]

622年(武徳5年)、唐により合浦郡越州と改められた。634年(貞観8年)、越州は廉州と改称された。742年(天宝元年)、廉州は合浦郡と改称された。758年(乾元元年)、合浦郡は廉州の称にもどされた。廉州は嶺南道に属し、合浦封山蔡竜大廉の4県を管轄した[1]

宋代

[編集 ]

972年(開宝5年)、北宋により封山・蔡竜・大廉の3県が廃止され、長沙場に石康県が置かれ、そこに廉州の州治を移した。983年(太平興国8年)、廉州は太平軍と改められ、治所が海門鎮に移された。998年(咸平元年)、太平軍は廉州の称にもどされた。廉州は広南西路に属し、合浦・石康の2県を管轄した[2]

元代

[編集 ]

1280年(至元17年)、により廉州は廉州路と改められた。廉州路は湖広等処行中書省に属し、合浦・石康の2県を管轄した[3]

明代以降

[編集 ]

1368年(洪武元年)、明により廉州路は廉州府と改められた。1374年(洪武7年)、廉州府は廉州に降格した。1381年(洪武14年)、再び廉州は廉州府に昇格した。廉州府は広東省に属し、直属の合浦県と欽州に属する霊山県の1州2県を管轄した[4]

のとき、廉州府は広東省に属し、合浦・霊山の2県を管轄した[5]

1913年中華民国により廉州府は廃止された。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 旧唐書』地理志四
  2. ^ 宋史』地理志六
  3. ^ 元史』地理志六
  4. ^ 明史』地理志六
  5. ^ 清史稿』地理志十九
京畿
関内道
都畿道
河南道
河東道
河北道
山南西道
山南東道
淮南道
江南東道
江南西道
隴右道
河西道
剣南道
黔中道
嶺南道
 
北宋
京畿路
京東東路
京東西路
京西南路
京西北路
河北東路
河北西路
河東路
永興軍路
秦鳳路
両浙路
淮南東路
淮南西路
江南東路
江南西路
荊湖北路
荊湖南路
福建路
成都府路
梓州路
利州路
夔州路
広南東路
広南西路
 
南宋
両浙西路
両浙東路
江南東路
江南西路
淮南東路
淮南西路
荊湖南路
荊湖北路
京西南路
福建路
成都府路
潼川府路
夔州路
利州路
広南東路
広南西路

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /