×ばつ時間=一定のラインで切れる。周囲への放熱が寄与する比較的長い時間をかけてヒューズを切断するときには、ヒューズは定格電流よりすこし大きい電流で切断す..." /> ×ばつ時間=一定のラインで切れる。周囲への放熱が寄与する比較的長い時間をかけてヒューズを切断するときには、ヒューズは定格電流よりすこし大きい電流で切断する。この式に抵抗Rを掛けると、電力一定のラインでヒューズがとぶ事になる。これがジュール積分である。外部への放熱が無視できる状態で、電力一定のラインで溶断することは、ヒューズ材料が100%の効率..." />
« 出版契約書 | トップページ | 非常用ラジオ受信機 »
_1751 ヒューズを大電流で切るとき、概略(電流)×ばつ時間=一定のラインで切れる。
周囲への放熱が寄与する比較的長い時間をかけてヒューズを切断するときには、ヒューズは定格電流よりすこし大きい電流で切断する。
この式に抵抗Rを掛けると、電力一定のラインでヒューズがとぶ事になる。これがジュール積分である。
外部への放熱が無視できる状態で、電力一定のラインで溶断することは、ヒューズ材料が100%の効率で常温から溶融点まで加熱されるものと推察される。
定電流パルスで切断実験(破壊試験)を行うと、このカーブを取得できる。ヒューズメーカからはこの特性表が入手できる。
この〔電流)×ばつ時間=一定のラインをサブmsまで実測するには、それなりの道具立てとサンプル数が必要なので、このカーブを実際に取得した経験を持つ回路技術者は多くはいないだろう。
メカニズムは異なると考えられるが、(電流)×ばつ時間=一定のラインで破壊する電子部品は他にも存在する。
『人気blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な応援の1票をよろしくお願いします。【押す】
« 出版契約書 | トップページ | 非常用ラジオ受信機 »
この記事へのコメントは終了しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |